ハローワーク川崎
令和7年度外国人雇用管理セミナーを開催致します。
近年、少子高齢化による労働力人口の減少等を背景に、各業種、職種で慢性的な人手不足の状況が続く中、日本の労働力における外国人労働者の存在感はますます大きくなっていますが、一方で、在留資格の面では一層の多様化が進んでおり、外国人の雇用管理は難しさを増す一方と言えます。今般、ハローワーク川崎では、入管等関係各所の協力を賜りながら、在留資格をはじめとする就労にかかる規則、留意事項等について、より理解を深める事の出来る機会として頂ける様、下記の内容で、外国人雇用管理セミナーを行います。是非ご参加下さい。
〇9月2日(火)新たに外国人の雇用を検討されている事業所向けセミナー
※外国人を雇用したことはあるが、大分時間が経っていたり、受け入れ実績が少ないなどで、最新の制度や制度そのものについて改めて話を聞きたい、と言った事業所も是非ご参加下さい。
〇9月9日(火)すでに外国人を雇用されている事業所向けセミナー(意見交換会)
※こちらの回は、講義形式ではなく、外国人雇用歴のある事業所にお集まり頂き、日々の業務での具体的な事例を元に、意見交換を行います。
『新たに外国人の雇用を検討されている事業所向けセミナー』
令和7年9月2日(火)午後、ハローワーク川崎6階大会議室にて、新たに外国人の雇用を検討されている事業所向けセミナーを行います。
開催日時 令和7年9月2日(火)14時~16時(受付開始13時30分)
開催場所 ハローワーク川崎6階大会議室
開催内容
(1)開会のあいさつ(5分)
川崎公共職業安定所長
(2)在留管理制度と不法就労防止について(30分)
出入国在留管理庁
(3)外国人労働者と職場の安全衛生(20分)
川崎南労働基準監督署 ~休憩(10分)
(4)外国人従業員とのコミュニケーションのコツについて(20分)
日本国際協力センター(JICE)
(5)川崎市における外国人相談窓口について(15分)
川崎市 市民文化局市民生活部 多文化共生推進課
(6)外国人雇用にかかる届出等について(10分)
川崎公共職業安定所 外国人雇用サービスコーナー
(7)質疑応答(10分)
『すでに外国人を雇用されている事業所向けセミナー(意見交換会)』
令和7年9月9日(火)午後、ハローワーク川崎6階大会議室にて、すでに外国人を雇用されている事業所向けセミナー(意見交換会)を行います。
開催日時 令和7年9月9日(火)14時~16時(受付開始13時30分)
開催場所 ハローワーク川崎6階大会議室
開催内容
(1)開会のあいさつ(5分)
川崎公共職業安定所長
(2)進行説明及び参加事業所の紹介(15分)
川崎公共職業安定所 外国人雇用サービスコーナー
(3)事例検討第一部(30分)
※事前に参加事業所から集約した、雇用管理上の課題を土台に意見交換
※可能な限り、在留資格の多様化に関連したテーマを選択する予定 ~休憩(10分)
(4)事例検討第ニ部(30分)
※事前に参加事業所から集約した、雇用管理上の課題を土台に意見交換
※可能な限り、安全衛生に関連したテーマを選択する予定
(5)事例検討第三部(20分)
※事前に参加事業所から集約した、雇用管理上の課題を土台に意見交換
※可能な限り、外国人労働者とのコミュニケーションや生活上の課題に関連したテーマを選択する予定
(6)閉会のあいさつ(10分)
川崎公共職業安定所 外国人雇用サービスコーナー
問い合わせ先
ハローワーク川崎
外国人雇用サービスコーナー
044-244-8609(47#)