愛知労働局 > 事例・統計情報 > 最低賃金・家内労働関係 > 公示・公告 > 愛知地方最低賃金審議会傍聴申込フォーム


ここは、愛知地方最低賃金審議会の傍聴申込みをするためのページです。

愛知地方最低賃金審議会の一般傍聴を希望される方は、次によりお申し込みください。


傍聴者募集要領

 

1 一般傍聴を希望される方は、申込締切日の午後500分までに次の「申込フォーム」からお申し込みください。
※電話又はFAXでのお申し込みはご遠慮ください。
※会場の収容人数には限りがありますので、傍聴の希望者多数の場合は抽選とさせていただきますので御了承ください。申込締め切り後、傍聴可能な方にメールにてご連絡しますので、連絡先メールアドレスの記入を必ずお願いします。

※傍聴可能メールを受け取られた方は、傍聴当日、受付にて当該メールがわかるものをご持参ください。

2 傍聴の受付時間は会議開始20分前から10分前までとなります。時間厳守でお願いいたします。なお、名古屋合同庁舎第2号館が会場の場合は、当日、「顔写真付き身分証明書(免許証、マイナンバーカード、社員証、パスポート等)」をご持参いただき、入館手続きの際に提示してください。
※車椅子での入場や車椅子の一時貸与、補助犬の同伴を希望される方は、その旨お書き添えください。また、介助の方がいらっしゃる場合は、その方のお名前をお書き添えください。
3 傍聴に当たっての注意事項は、次のとおりです。

 

傍聴に当たっての注意事項

 

会議の傍聴にあたり、次の注意事項を遵守してください。
これらをお守りいただけない場合は、退場していただくことがあります。

 

(1) 事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。
(2) 携帯電話など音の出る機器については、あらかじめ電源を切るかマナーモードに設定してください。
(3) 写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません。
(4) 服装を整えて会場に入ってください。はちまき、ゼッケン、たすき、腕章等は着用しないでください。
(5) 危険な物、旗、ヘルメット、ビラ、プラカード等は持ち込まないでください。
(6) 静粛を旨とし、意見を表明するなど議論の妨害になるような行為はしないでください。
(7) 委員等の言論に対し賛否を表明し、又は拍手をすることはできません。また、会議開始前後の審議会委員等への要請、陳情等はお控えください。
(8) 傍聴中は、飲食や喫煙はできません。
(9) 途中での入退室はやむを得ない場合のみとします。
(10) 酒気を帯びている方、その他会議の開催及び議事進行に当たり秩序維持の妨げとなる方の傍聴はお断りします。
(11) 会場及び建物の警備上の理由により身分証をご提示いただくことがあります。
(12) その他、会長及び事務局職員の指示に従ってください。


※ 以下の事項についてご協力願います。

  発熱等、風邪の症状が見られる場合や体調に不安がある場合は、傍聴をご遠慮ください。





 

愛知地方最低賃金審議会傍聴申込フォーム

要領確認

[必須]

所属団体(勤務先)名

[必須]

傍聴者名

[必須]

電話番号

[必須]
--

電話番号(2)

--

メールアドレス


[必須]

車椅子での入場

車椅子の一時貸与

補助犬の同伴

介助者の同伴

介助者名




この申込フォームに関するお問い合わせ先


愛知地方最低賃金審議会事務局 (愛知労働局労働基準部賃金課) TEL:052-972-0258