11月は「テレワーク月間」です!
テレワークは、情報通信技術を活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方のことです。
政府が定める「働き方実行計画(H29.3.28)」においても、柔軟な働き方がしやすい環境整備のためにテレワークの導入が求められています。
こうした中で、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、学識者、民間事業者等により構成される「テレワーク推進フォーラム」では、
11 月を「テレワーク月間」として、テレワークに関する周知・啓発を集中的に実施する月として、テレワーク普及促進運動を行っています。
この機会に御社でもテレワークの導入を検討してみませんか。
<リンク>
○「テレワーク月間」特設ページ | ![]() |
○厚生労働省報道発表ページ(別ウィンドウが開きます。)
○テレワーク導入に向けた技術的な相談をしたい場合は「愛知県働き方改革推進支援センター」まで
○テレワーク導入に関する働き方改革レシピカード
![]() レシピNo67
離れていても、 会議はできます |
![]() レシピNo68 テレワークで通勤 ストレスをゼロに |
![]() レシピNo69 テレワークで遠くの 人も採用できます |
![]() レシピNo70 育児と仕事の両立に テレワークの導入を |
![]() レシピNo71 テレワークで 治療と仕事の両立! |
