(参考資料2)

個別労働紛争解決制度の利用状況
(平成18年4月~平成19年3月)

第1図 総合労働相談の内容

※ 総合労働相談件数122,374件について相談内容別に整理したもので、1件の相談について複数の項目がある。

第2図 個別労働紛争相談内容の内訳




解雇 労働条件
の引下げ
出向・
配置転換
退職勧奨 懲戒処分 採用内定
取消
雇い止め 昇給・
昇格
自己都合
退職
その他の
労働条件
セクハラ
募集・
採用等
労働契約
の承継
いじめ・
嫌がらせ
人事評価 賠償 その他 合計
平成15年度 4841 2377 718 1185 198 166 520 64 384 1006 401 273 108 1489 64 398 1319 15511
% 31.2 15.3 4.6 7.6 1.3 1.1 3.4 0.4 2.5 6.5 2.6 1.8 0.7 9.6 0.4 2.6 8.4 100.0
平成16年度 4526 2667 665 1483 193 200 656 77 588 997 454 231 89 1676 116 709 992 16319
% 27.7 16.3 4.1 9.1 1.2 1.2 4.0 0.5 3.6 6.1 2.8 1.4 0.5 10.3 0.7 4.3 6.2 100.0
平成17年度 5715 2879 794 1827 247 245 815 80 964 1557 595 265 107 2358 94 1021 1182 20745
% 27.5 13.9 3.8 8.8 1.2 1.2 3.9 0.4 4.6 7.5 2.9 1.3 0.5 11.4 0.5 4.9 5.7 100.0
平成18年度 6133 2984 845 2112 266 299 984 68 1305 1473 664 293 96 2972 85 983 1426 22988
% 26.7 13.0 3.7 9.2 1.2 1.3 4.3 0.3 5.7 6.4 2.9 1.3 0.4 12.9 0.4 4.3 6.2 100.0


第4図 労働局長の助言・指導の申出内容


◎東京労働局長による助言・指導の状況

(1)助言・指導の申出の受付件数   546件
≪紛争の内容≫
普通解雇 129件
整理解雇 4件
懲戒解雇 21件
その他の労働条件 54件
労働条件の引き下げ 27件
退職勧奨 25件
いじめ・嫌がらせ 56件
雇止め 50件
出向・配置転換 33件
自己都合 24件
その他 123件

(2)助言・指導の手続を終了した件数   544件
≪終了の区分≫
助言を実施 326件
文書指導の実施 3件
取下げ 71件
打切り(助言・指導すべきと判断されないもの) 144件

第5図 あっせん申請の内容


◎東京紛争調整委員会によるあっせんの状況

(1)あっせんの申請の受理件数   1,437件
≪紛争の内容≫
普通解雇 506件
整理解雇 121件
懲戒解雇 22件
いじめ・嫌がらせ 179件
その他の労働条件 75件
労働条件の引き下げ 116件
退職勧奨 91件
雇止め 78件
採用内定取消 74件
セクシュアルハラスメント 49件
出向・配置転換 25件
その他 101件


(2)あっせんを開始した件数   1,423件


(3)あっせんの手続を終了した件数   1,392件
あっせん不参加の件数 524件
あっせん取下げ等の件数 80件
実際にあっせんを実施した件数 788件

≪終了の区分≫
当事者間の合意が成立したもの 525件
合意不成立により打切りとなったもの 263件
このページのトップに戻る

東京労働局標章 〒102-8305 東京都千代田区九段南1-2-1                            

Copyright(c)2000-2017 Tokyo Labor Bureau.All rights reserved.