春季における年次有給休暇の取得促進について

休暇で春を楽しんで、ココロとカラダをリフレッシュ!

    年次有給休暇(以下「年休」という。)の取得率につきましては、令和3年に58.3%と前年より1.7 ポイント上昇し、過去最高となったものの、依然として政府目標である70%とは大きな乖離があります。
    また、労働基準法(昭和22年法律第49号)の改正により、平成31年4月から、全ての企業において年10日以上の年休が付与される労働者に対する年5日の年休の確実な取得が求められているところです。
    一方、導入が広がっている計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する年休の計画的付与制度や、労働者の様々な事情に応じた柔軟な働き方・休み方に資する時間単位の年休制度は、これからも新型コロナウイルス感染症対策として実践している働き方・休み方を続けていくためにも効果的です。
 
   新しい働き方・休み方を実践する第一歩として、年休を上手に活用しましょう。
 
 ○  働き方・休み方改善ポータルサイト https://work-holiday.mhlw.go.jp/
         「労働者の休み方に着目した取組等を知りたい」コンテンツ

 
 ○ 働き方・休み方改善ポータルサイト
   https://work-holiday.mhlw.go.jp/kyuuka-sokushin/  
 

問い合わせ

この記事に関するお問い合わせ先

雇用環境・均等室

TEL
083-995-0390

その他関連情報

〒753-8510 山口市中河原町6番16号山口地方合同庁舎

Copyright(c)2000-2022 Yamaguchi Labor Bureau.All rights reserved.