働き方改革関係

「働き方改革サポートオフィス山口」をご利用ください

 「長時間労働の是正」、「同一労働同一賃金の実現」、「生産性向上による賃金引上げ」、「人手不足の解消に向けた人材確保・定着」などの労務管理に関する課題について総合的な支援を行います。
 就業規則の作成方法、賃金規定の見直し、労働関係助成金の活用などについて、社会保険労務士等の専門家が無料で個別相談援助や、電話相談等により、技術的な支援を行います。
 事業主の皆さま、お気軽にご相談ください。
 
 
「働き方改革サポートオフィス山口」

所在地    〒753‐0814 山口市吉敷下東3丁目4-7 リアライズⅢ
電 話    0120-172-223
メール    yamaguchi-hatarakikata@lec.co.jp
受付時間   9時00分~17時00分 (土・日・祝日を除く)


リーフレットはこちら 「働き方改革サポートオフィス山口_働き方改革お手伝いします!」
 
 

「働き方改革特設サイト」をご覧ください


厚生労働省では、働き方改革特設サイトを設けています。 下の画像をクリックし、ぜひご覧ください。

働き方改革特設サイト

働き方改革関連リーフレット、資料

新着情報

フォトレポート(働き方改革関係)

同一労働同一賃金

 パートタイム・有期雇用労働法が、令和3年4月1日から中小企業にも適用となります。

 同一労働同一賃金の導入は、同一企業・団体における正規雇用労働者と非正規雇用労働者との間の不合理な待遇差の解消を目指すものです。
 どのような雇用形態を選択しても納得が得られる待遇が受けられ、多様な働き方を自由に選択できるようにするため、「パートタイム・有期雇用労働法」が施行され、不合理な待遇差の禁止や、労働者に対する待遇に関する説明義務の強化が行われます。
♦ 同一労働同一賃金特集ページ(厚生労働省HPリンク)

♦ 【解説動画】
 「改正後のパートタイム・有期雇用労働法で求められる企業の対応について」
 わかりやすいパートタイム・有期雇用労働法の解説 その①
 わかりやすいパートタイム・有期雇用労働法の解説 その②
 
 


♦ 同一労働同一賃金ガイドラインの概要
 同一企業・団体における正規雇用労働者と非正規雇用労働者との間で、待遇差が存在する場合に、いかなる待遇差が不合理なものか、いかなる待遇差が不合理なものでないか、原則となる考え方と具体例を示しています。

♦ 短時間・有期雇用労働者の方のための無料相談窓口のご案内
「同一労働同一賃金の内容がわからない」
「正社員との待遇差が気になる」
といった悩みを持つ短時間・有期雇用労働者の方のために「特別相談窓口」を設置しています。

特別相談窓口
山口労働局 雇用環境・均等室
TEL : 083-995-0390


   
 いわゆる同一労働同一賃金への対応の一助として、職務分析・職務評価を活用して、正社員とパートタイム・有期雇用労働者との間の基本給に関する均等・均衡待遇の状況を確認してみませんか。
 職務評価に関する専門知識を持った「職務評価コンサルタント」が伺います。

問い合わせ

この記事に関するお問い合わせ先

雇用環境・均等室

TEL
083-995-0390

その他関連情報

〒753-8510 山口市中河原町6番16号山口地方合同庁舎

Copyright(c)2000-2023 Yamaguchi Labor Bureau.All rights reserved.