「山形ゼロ災3か月運動・2021」
~ 労働災害ゼロをめざして参加しましょう! ~
★参加申込は8月1日より主催者団体へ
|
趣 旨
働く方々の一人一人がかけがえのない存在であり、それぞれの事業場において、一人の被災者も出さないという基本理念の下、働く方々のより良い将来の展望を持ち得るような社会としていくためには、日々の仕事が安全で健康的なものとなるよう不断の努力が必要です。
山形県内の労働災害は、長期的には大きく減少しました。しかし、令和2年の休業4日以上の死傷者数をみると、暖冬で冬季型災害は減少したものの、全災害では、前年比5.1%増加し1,190人となりました。
また、引き続き新型コロナウイルス感染症の予防として、手洗い・うがいの励行等、職場内での感染予防対策も必要となっております。
このような状況の下、「第13次労働災害防止計画」(計画期間:2018年から2022年)の目標※達成に向け、誰もが安心して安全で健康に働くことができる社会を目指し、労働災害のない社会を実現するため、経営トップが、労働者の安全と健康の確保を自らの問題と再認識し「安全衛生に関する宣言」を行い、労働災害防止の自主的な取組の促進を行う事業場参加型の運動を実施するものです。
※死亡災害:2018年から2022年までの死亡者数を前次期間と比較し15%以上減少させる。(5年間で41人以下)
※死傷災害:2022年までに2017年の死傷者数と比較し5%以上減少させる。(2022年の死傷者数を1,069人以下)
|
運動期間 |
: |
令和3年(2021年)10月1日 から 12月31日まで |
参加申込期間 |
: |
令和3年(2021年) 8月1日 から 9月30日まで |
参加費 |
: |
無 料 |
参加資格 |
: |
山形県内の事業場(本社、支店、営業所、工場等) |
|
【建設現場は、工期が実施期間(10/1-12/31)を超える場合、現場単位で参加可能】 |
参加申込方法 |
: |
「参加申込書」( 243KB)に記入の上、 「主催者団体」( 123KB)に郵送又はFAX等で申し
込んでください。 |
|
|
参加シールの交付 |
: |
参加申込み事業場には、参加シールを交付します。 |
参加事業場名の公表 |
: |
参加事業場名を、安全衛生管理活動を積極的に取り組む事業場として主催者団体や山形労
動局のホームページ等で公表します。(公表を希望しない場合を除く。) |
|
|
【※山形労働局ホームページでの事業場名公開は10月中旬頃を予定しています。】 |
参加事業場の実施事項 (実施要領(別紙))( 164KB)
◎ |
経営トップによる「安全衛生に関する宣言」 |
◎ |
「無災害運動」(災害防止活動)の実施(1つ以上実施してください) |
・ |
経営トップ等による職場巡視の実施 |
・ |
安全大会又は安全衛生に関する研修会の開催 |
・ |
各級管理者の役割の確認(安全衛生管理体制の確認)の実施 |
・ |
発生件数の多い「転倒」「墜落、墜落」「挟まれ、巻き込まれ」災害に対する防止対策の実施
(手すり等の設置、作業方法の改善、危険個所の除去、囲い等の設置、危険個所の見える化、転倒危険個所マップの作成等) |
・ |
災害事例等を活用した同種災害の再発防止措置の実施 |
・ |
日常の安全衛生管理活動実施状況の点検(安全衛生点検)の実施(参考:点検表)( 34KB) |
◎ |
新型コロナウイルス感染症の予防対策の推進 |
|

|
【安全衛生管理活動を積極的に取り組む事業場】
◆「山形ゼロ災3か月運動・2021」参加事業場
|

|
「山形ゼロ災3か月運動・2021」 実施要領( 184KB) ・ 別紙( 164KB)
「山形ゼロ災3か月運動・2021」 リーフレット( 681KB)
「山形ゼロ災3か月運動・2021」 参加申込書( 243KB)
「山形ゼロ災3か月運動・2021 」申込書受付主催者団体( 123KB)
「山形ゼロ災3か月運動・2021」 参加シールの使用方法( 363KB)
「山形ゼロ災3か月運動・2021」 後援機関一覧( 198KB)
|

|
【参考資料】
経営トップによる「安全衛生に関する宣言文」(例文) ( 75KB)
STOP!転倒災害プロジェクト ( 931KB)
はしごや脚立からの墜落・転落災害をなくしましょう! ( 1,662KB)
エイジフレンドリーガイドライン(高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン) ( 1,273KB)
働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動 ( 414KB)
働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動(特設サイト) ( 厚生労働省ホームページ)
第三次産業の事業者の皆さまへ 安全で安心な職場をつくりましょう ( 1,016KB)
小売業の労働災害を防止しよう ( 1,065KB)
飲食店の労働災害を防止しよう ( 978KB)
小売業、飲食店、社会福祉施設の労働災害を防止しよう!労働災害を減少させた好事例の紹介 ( 2,771KB)
小売業、社会福祉施設における危険の「見える化」ツール ( 厚生労働省ホームページ)
その他安全衛生関係リーフレットはこちら ( 厚生労働省ホームページ)
|

|
≪前年のゼロ災運動≫
「山形ゼロ災3か月運動・2020」は、こちらからご覧ください
|