- 山形 >
- 令和2年7月豪雨により被害を受けた皆様への支援(労働行政関係)
令和2年7月豪雨により被害を受けた皆様への支援(労働行政関係)
 この度の令和2年7月豪雨により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
	 この豪雨により被害を受けた皆様に対して、労働行政に関わる次の支援をご案内します。
	「令和2年7月豪雨の影響による特別労働相談窓口」及び「被災学生等特別就職相談窓口」の開設について(252KB PDF)
PDF)
	〇令和2年7月豪雨の影響による特別労働相談窓口の開設について (※終了)
  山形労働局では、7月31日から「令和2年7月豪雨の影響による特別労働相談窓口」を開設しています。
	  令和2年7月豪雨の影響による解雇、休業等の労働に関するご相談がありましたら、以下の窓口へお問い合わせください。
	  開設場所  総合労働相談コーナー(山形労働局 雇用環境・均等室内)
	        山形市香澄町3-2-1 山交ビル3階
	        電話  023-624-8226
	  開設時間  午前8時30分~午後5時15分(土、日、祝日、年末年始を除く)
	
	  このほか、各労働基準監督署総合労働相談コーナー及びハローワークでも受け付けています。
	 
	  ※ただし、雇用調整助成金に関する相談窓口は以下のとおりです。(開設時間は同じ)
	        開設場所:山形労働局職業対策課
	        電話番号:023-626-6101
〇令和2年7月豪雨の影響による被災学生等特別就職相談窓口の設置について
  山形労働局では、令和2年7月豪雨により被災した就職活動中の学生等に緊急支援を行うため、「被災学生等特別就職相談窓口」を設置しました。
	  開設場所  やまがた新卒応援ハローワーク
	        山形市双葉町1-2-3 山形テルサ1階
	        電話  023-646-7360
	  開設時間  午前9時30分~午後6時00分(土、日、祝日、年末年始を除く)
	 
〇令和2年7月豪雨による被害に伴う労働基準法や労働契約法に関するQ&A
  Q&A リンク先はこちら  (厚生労働省HPへ)(281KB PDF)
PDF)
	    
	    
	〇財産に相当な損失を受けて労働保険料が納付できないとき
	  
	  豪雨の被害により、財産に相当の損失を受けた場合について、一定の要件に該当するときは、納付の猶予が認められます。
  労働保険料等の納付猶予制度 リンク先はこちら(厚生労働省HPへ)(167KB PDF)
PDF)
	〇労災保険の請求にあたって事業主や医療機関の証明が受けられないとき 
	  
	  豪雨の被害により、「労災保険」による給付や(治療や投薬、休業補償など)の請求にあたって、事業主や医療機関の証明を受けるのが困難な場合には証明が受けられなくても請求書を受け付けております。
  労災保険の請求は、事業主や医療機関の証明がなくても受け付けます。 リンク先はこちら(厚生労働省HPへ)
	
	
	※ 報道発表資料についてはこちら(124KB PDF)
PDF)
