インターンシップ
インターンシップとは?
学生が在学中に、一定期間企業や官公庁などで研修生として働き「自らの専攻、将来のキャリアに関連した就業体験」を行うことを
いいます。
〔学生にとっての効果〕
・ 実際の仕事や職場の状況を知り、自己の職業適性や職業生活設計など職業選択について深く考える契機となります。
・ 就職活動の方向性と方法についての基礎的な理解が得られます。
〔学校にとっての効果〕
・ 職業指導と関連させることにより、学生に職業適性や職業生活設計について考える多様な機会を与え、職業選択への主体的
かつ積極的取り組みを促すことができます。
・ 産業界等との連携を深め、企業等の最新の情報や人材に対するニーズを把握できます。
〔企業等にとっての効果〕
・ 学校等との接点が増えることにより、企業等の人材育成や学校教育に対する要望等を学校や学生に伝えることができます。
・ 学校や学生、社会に対して存在をアピールでき、長い目でみると人材確保の面で企業等自身のメリットとなります。特に中小
企業にとっては、広く学生や学校等から理解され、認知される好機となります。
申込みに関する注意事項
◎ インターンシップに関する企業へのお問い合わせ・お申し込みは直接行ってください。
インターンシップ受入事業所一覧
【令和4年度受入企業】
◆ 掲載を希望する企業のみなさまへ
以下より「インターンシップ受入予定調査票」をダウンロードのうえ記載し、山形労働局職業安定部職業安定課あて、
FAXにてお申し込みください。
FAX : 023 - 635 - 0580
インターンシップ受入予定調査票はこちら
→ 「インターンシップ受入予定調査票」 【パソコン入力用(Excel)】 【手書き用(PDF)】
【 記載例 】