雇用保険給付課からのお知らせ
受給中に再就職(就職、自営開始)した場合の手続きについて
失業給付受給手続き中に就職※1.したとき、または自営を開始※2.したときは、そのことに関する申告手続きが必要になります。
※1.就職 ⇒ パートタイマー、アルバイト、派遣就業、試用期間、研修期間等も含みます
※2.自営を開始 ⇒ 準備期間も含みます
<申告手続き方法>
①受給資格者証
②失業認定申告書
③事業主の証明を受けた「採用証明書」
を持ってハローワーク立川㉑番窓口にお越しいただき、就職日(事業開始準備に専念する場合を含む)の前日までの失業の認定を受けてください。
原則就職日の前日に、それが不可能な場合は「就職日以降に指定されている認定日」の「次の認定日」の前日までに申告手続きを行ってください。
※就職したときの手当として就職促進手当(再就職手当、就業手当、常用就職支度金)がありますが、当該申告手続きを行わなければ申請手続きに進めませんのでご注意ください!
採用証明書は『雇用保険受給資格者のしおり』に二つ折りで添付されているものを切り取ってお使いいただくか、 こちら をダウンロードしたものをお使いください。
※1.就職 ⇒ パートタイマー、アルバイト、派遣就業、試用期間、研修期間等も含みます
※2.自営を開始 ⇒ 準備期間も含みます
<申告手続き方法>
①受給資格者証
②失業認定申告書
③事業主の証明を受けた「採用証明書」
を持ってハローワーク立川㉑番窓口にお越しいただき、就職日(事業開始準備に専念する場合を含む)の前日までの失業の認定を受けてください。
原則就職日の前日に、それが不可能な場合は「就職日以降に指定されている認定日」の「次の認定日」の前日までに申告手続きを行ってください。
※就職したときの手当として就職促進手当(再就職手当、就業手当、常用就職支度金)がありますが、当該申告手続きを行わなければ申請手続きに進めませんのでご注意ください!
採用証明書は『雇用保険受給資格者のしおり』に二つ折りで添付されているものを切り取ってお使いいただくか、 こちら をダウンロードしたものをお使いください。
ハローワーク立川
公式キャラクター
「こぶしあ」
この記事に関するお問い合わせ
ハローワーク立川
雇用保険給付課TEL:042-525-8605
ハローワーク立川
雇用保険給付課TEL:042-525-8605
|