ニュース&トピックス
電子申請についてのお知らせ
1 2020年4月から特定の法人について、電子申請が義務化されました。
2020年4月から、資本金、出資金の額が1億円を超える法人など、特定の法人について、一部の手続きを電子申請で行うことが義務化されました。
詳細は、リーフレットとQ&Aをご覧ください。
特定の法人に該当するかについての具体的な適用は、ハローワークにお問い合わせください。
2 2020年11月24日(火)から、e-Govが新しくなります。
gbizIDとの連携が図られるなど、多くの改良が行なわれて使いやすくなります。
① ホームページのデザイン、e-Govのロゴが変わります。
② ログインが必要になります。
ログインのために、ログインアカウントを作成することになりますが、使用する電子メールアドレスに
よって容易に作成できるほか、gbizID、Microsoftアカウントでのログインも可能になります。
③ スマートフォンで情報の閲覧が容易にできるようになります。
④ Mac OSに対応します。
⑤ トライアル機能により、申請のお試しができるようになります 。
e-Gov にログインして手続を選択し、実際に使用する入力フォームを使って電子申請のやり方を練習
してみることができます。(申請が実際に送信されることはありません)
リーフレット(2020年11月末 e-Govが新しく、使いやすくなります!)
詳細はe-Govポータルサイトの「重要なお知らせ⇒e-Gov更改に伴う変更点について⇒変更概要資料」をご覧ください。
3 雇用保険電子申請アドバイザーをご利用ください
ハローワーク立川を含み都内7か所のハローワークには「雇用保険電子申請相談コーナー」が設置され、社会保険労務士資格を持った専門のアドバイザー(「雇用保険電子申請アドバイザー」)が電子申請に関する相談を承っています。
ハローワーク立川のアドバイザーは立川所、八王子所、青梅所の管内を担当し、ハローワーク内での説明のほか、事業所を訪問させていただき、電子申請についての説明、電子申請利用のためのパソコンの環境設定や電子申請e-Govの体験入力などを行っています。
ご相談等をご希望の方は、添付の「電子申請アドバイザーをご利用ください。」に必要事項を記載し、Faxで当所あてお送りください。
※ 10月10日現在、コロナ感染症予防のため、訪問による対応は中止しています。
詳しくは下記のファイルをご覧ください。
電子申請アドバイザーをご利用ください(立川版)
2020年4月から、資本金、出資金の額が1億円を超える法人など、特定の法人について、一部の手続きを電子申請で行うことが義務化されました。
詳細は、リーフレットとQ&Aをご覧ください。
特定の法人に該当するかについての具体的な適用は、ハローワークにお問い合わせください。
2 2020年11月24日(火)から、e-Govが新しくなります。
gbizIDとの連携が図られるなど、多くの改良が行なわれて使いやすくなります。
① ホームページのデザイン、e-Govのロゴが変わります。
② ログインが必要になります。
ログインのために、ログインアカウントを作成することになりますが、使用する電子メールアドレスに
よって容易に作成できるほか、gbizID、Microsoftアカウントでのログインも可能になります。
③ スマートフォンで情報の閲覧が容易にできるようになります。
④ Mac OSに対応します。
⑤ トライアル機能により、申請のお試しができるようになります 。
e-Gov にログインして手続を選択し、実際に使用する入力フォームを使って電子申請のやり方を練習
してみることができます。(申請が実際に送信されることはありません)
リーフレット(2020年11月末 e-Govが新しく、使いやすくなります!)
詳細はe-Govポータルサイトの「重要なお知らせ⇒e-Gov更改に伴う変更点について⇒変更概要資料」をご覧ください。
3 雇用保険電子申請アドバイザーをご利用ください
ハローワーク立川を含み都内7か所のハローワークには「雇用保険電子申請相談コーナー」が設置され、社会保険労務士資格を持った専門のアドバイザー(「雇用保険電子申請アドバイザー」)が電子申請に関する相談を承っています。
ハローワーク立川のアドバイザーは立川所、八王子所、青梅所の管内を担当し、ハローワーク内での説明のほか、事業所を訪問させていただき、電子申請についての説明、電子申請利用のためのパソコンの環境設定や電子申請e-Govの体験入力などを行っています。
ご相談等をご希望の方は、添付の「電子申請アドバイザーをご利用ください。」に必要事項を記載し、Faxで当所あてお送りください。
※ 10月10日現在、コロナ感染症予防のため、訪問による対応は中止しています。
詳しくは下記のファイルをご覧ください。
電子申請アドバイザーをご利用ください(立川版)
この記事に関するお問い合わせ ハローワーク立川 雇用保険適用課 TEL:042-525-8602
|