- 静岡労働局 >
- ニュース&トピックス >
- トピックス >
- 2016年度 >
- 「若者雇用促進法に基づく認定制度」(ユースエール認定企業)のご案内
「若者雇用促進法に基づく認定制度」(ユースエール認定企業)のご案内
|
若者雇用促進法に基づくユースエール認定企業等の情報を掲載しています。 |
|
「若者雇用促進法に基づく認定制度」(ユースエール認定企業)とは・・・
ユースエール認定制度(事業主向け) ユースエール認定制度(求職者向け)
[PDFファイル:234KB] [PDFファイル:262KB]
「認定企業」制度とは、若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を認定し、企業が求める人材の円滑な採用を支援していく制度です。中小企業とは常時雇用する労働者(*1)が300人以下の企業を指します。
詳しくは、上記のリーフレットをご参照ください。
認定を受けるためには認定基準を満たすのが必要なほか、労働局・ハローワークに認定申請書類を提出し、労働局の審査を受ける必要があります。
(*1)常時雇用する労働者・・・雇用形態を問わず、事実上期間の定めなく雇用されている労働者を指し、期間の定めなく雇用されている者のほか、一定期間を定めて雇用されている者又は日々雇用される者であって、1年以上の期間について反復更新され、事実上機関の定めなく雇用されている者と同等と認められる者も対象となります。
※認定基準のうち「有給休暇の取得率が平均70%以上又は年間取得日数が平均10日以上」という基準については、有給休暇に準ずる休暇として、企業の就業規則等に規定する、有給である、毎年全員に付与する、という3つの条件を満たす休暇について、労働者1人あたり5日を上限として加算することができます。
※認定基準のうち「男性労働者の育児休業等取得者が1人以上又は女性労働者の育児休業等取得率が75%以上」という基準については、男女ともに育児休業などの取得対象者がいない場合は、就業規則等で育休制度が定められていれば可とします。
静岡県内のユースエール認定企業について
静岡県内のユースエール認定企業は下記企業となります。
企業名 | 所在地 | 業種 | PRシート | 認定日 | |
1 | 株式会社 ソフィア | 浜松市中区 | ソフトウェア業 | PR | 2016年08月10日 |
2 | 株式会社 巧建工 | 浜松市浜北区 | 土木工事業 | PR | 2016年09月01日 |
3 | 本橋テープ 株式会社 | 榛原郡吉田町 | 製造業 | PR | 2016年11月15日 |
4 | 社会福祉法人 三幸会 | 浜松市西区 | 老人福祉・介護事業 | PR | 2016年11月24日 |
5 | 株式会社 東京発条製作所 | 駿東郡長泉町 | 製造業 | PR | 2017年11月24日 |
6 | 株式会社 神谷商会 | 浜松市中区 | 卸売業 | PR | 2018年05月18日 |
7 | 社会福祉法人 誠信会 | 富士市 | 障害者福祉事業 | PR | 2018年06月27日 |
8 | 株式会社 ソフトウェアプロダクツ | 浜松市東区 | ソフトウェア業 | PR | 2018年07月04日 |
9 | 株式会社 ヒロタ | 島田市 | 製造業 | PR | 2018年08月03日 |
10 | 医療法人社団 高月医院 | 静岡市清水区 | 一般診療所 | PR | 2018年10月23日 |
11 | 下田ガス株式会社 | 下田市 | ガス業 | PR | 2019年01月09日 |
12 | サンエムパッケージ株式会社 | 島田市 | 製造業 | PR | 2019年07月02日 |
13 | 株式会社ハブ | 浜松市中区 | ソフトウェア業 | PR | 2019年07月02日 |
14 | 株式会社KLT | 静岡市清水区 | 児童福祉事業 | PR | 2020年04月30日 |
15 | 株式会社神地鉄工所 | 裾野市 | 鉄骨・鉄筋工事業 | PR | 2020年12月10日 |
16 | 徳山建設株式会社 | 静岡市葵区 | 舗装工事業 | PR | 2021年03月17日 |
17 | 正光建設株式会社 | 周智郡森町 | 一般土木建設工事業 | PR | 2021年07月13日 |
18 | 社会福祉法人遠江厚生園 | 磐田市 | 老人福祉・介護事業 | PR | 2021年12月07日 |
19 | エフ・正光建設株式会社 | 浜松市天竜区 | 一般土木建築工事業 | PR | 2022年02月02日 |
20 | ベルメディカルケア株式会社 | 静岡市清水区 | 医療機械器具卸売業 | PR | 2022年05月25日 |
21 | 東和セキュリティ株式会社 | 浜松市中区 | 警備業 | PR | 2022年06月22日 |
認定企業になるための手続き(電子申請を利用できます)
認定の申請に当たっては、以下の様式(別添1から別添9)に必要書類を添付して、静岡労働局へご提出ください。管轄のハローワークを通じての提出も可能です。
また、電子政府の総合窓口「e-Gov」から、電子申請の利用も可能です。
これらの提出書類を確認した後、労働局から認定通知書を交付します。
認定審査は原則、申請日から30日以内に行いますが、提出書類に不備があった場合等は、この限りではありません。
詳細については、静岡労働局へお問い合わせください。
1.電子申請システムご利用の流れ
電子申請システムを利用する際には、利用環境の確認・準備・電子証明書の取得、
プログラムのインストールが必要です。
詳しくは、e-Gov電子申請システムご利用の流れ をご確認ください。
2.電子申請手続
以下の手続きが可能です。
・ ユースエール認定制度の認定申請
・ ユースエール認定制度の基準適合確認
※ 電子申請手続のマニュアルはこちら
3.認定申請に必要な様式等
※ 若者雇用促進総合サイトの「申請書作成補助機能」はこちら
提出書類について (新規登録はこちら)
・認定申請に必要な様式及び添付書類一覧表(101KB; PDFファイル)
【様式及び記載例】
別添1 | 基準適合事業主認定申請書 | 様 式(134KB) |
別添2 | 新規学卒者等採用実績及び定着状況報告書 | 様 式(18KB) |
別添3 | 人材育成方針・教育訓練計画報告書 | 様 式(16KB) |
別添4 | 労働時間等実績報告書 | 様 式(28KB) |
別添5 | 有給休暇取得実績報告書 | 様 式(24KB) |
別添6 | 育児休業等取得実績報告書 | 様 式(18KB) |
別添7 | 関係法令遵守状況報告書 | 様 式(66KB) |
別添8 | 誓約書(認定申請用) | 様 式(41KB) |
別添9 | 企業情報報告書 | 様 式(244KB) |
提出書類について(既に登録いただいている事業所の方はこちら)
・適合状況確認書類について(30KB; PDFファイル)
【様式】記載例については上記記載例を参照願います。
別添12 | 認定状況報告書 | 様 式(91KB) |
別添2 | 新規学卒者等採用実績及び定着状況報告書 | 様 式(18KB) |
別添3 | 人材育成方針・教育訓練計画報告書 | 様 式(16KB) |
別添4 | 労働時間等実績報告書 | 様 式(28KB) |
別添5 | 有給休暇取得実績報告書 | 様 式(24KB) |
別添6 | 育児休業等取得実績報告書 | 様 式(18KB) |
別添7 | 関係法令遵守状況報告書 | 様 式(66KB) |
別添13 | 誓約書(報告用) | 様 式(37KB) |
別添9 | 企業情報報告書 | 様 式(244KB) |
≪参考資料≫
各種コード業(別添9 企業情報報告書参考資料)[292KB; EXCELファイル]
認定辞退について
認定の辞退を申し出る場合は、基準適合事業主認定辞退申出書に基準適合事業主認定通知書(認定証)を添付して労働局宛て提出願います。
参考リンク
「青少年の雇用の促進等に関する法律(若者雇用促進法)に基づく認定制度について」(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000100266.html
この記事に関するお問い合わせ先
職業安定部 訓練室 TEL : 054-271-9956