事業所情報の入力
3.事業所情報の入力
ハローワークに初めて求人を申し込む事業主向けの「事業所登録(仮登録)」における入力方法です。
事業所情報で入力した内容は、基本的にすべての求人に共通して反映されますので、正確に入力してください。
画面に従って、1. 企業基本情報、2. 事業所基本情報、3. 事業所詳細情報、4. 事業所就業場所情報、5. 事業所PR情報、6. 画像情報を入力してください。
必須と表示されている項目は、必ず記入してください。
任意と表示されている項目は、可能な範囲で入力してください。
入力忘れや入力間違い(半角・全角など)がある場合は、画面上にメッセージが表示され、先へ進めません。
<赤色のメッセージの場合>内容を入力・修正した上で、「次へ進む」ボタンをクリックしてください。
<オレンジ色のメッセージの場合>内容を確認し、修正が不要であれば、もう一度「次へ進む」ボタンをクリックしてください。
登録を完了する場合は、6. 画像情報の登録画面の右下の完了ボタンをクリックしてください。
事業所情報の入力のしかた[PDF:2743KB]
ステップ1 企業基本情報
法人名、所在地、設立年、資本金など企業全体の基本的な情報を入力します。
「法人名」「本社所在地」は求人票には掲載されません。
法人番号は必ず入力してください。個人事業主等の場合は入力不要です。
既に本社等がハローワークに事業所登録を行っている場合、法人番号を入力すると本社等が登録した企業情報を呼び出すことができます。
郵便番号を入力し、住所検索ボタンをクリックすると該当する住所が表示されますので、続きを入力してください。
当該事業所の法人の資本の額又は出資の総額(支払い済みのもの、万円未満四捨五入)等を入力してください。資本金等が存在しない法人及び個人事業主は入力不要です。
ステップ2 事業所基本情報
事業所名、代表者名、所在地など事業所の基本的な情報を入力します。
郵便番号を入力し、住所検索ボタンをクリックすると該当する住所が表示されますので、続きを入力してください。都道府県から入力してください(都道府県名を入力しないと地図を表示できません)。所在地を入力する場合、求職者が迷わないように、ビル名、階数(または部屋番号)まで正確に入力してください。
地図表示ボタンをクリックすると、入力した住所の周辺地図が表示されます。この地図は、ハローワークインターネットサービスや紹介状等に表示・印字されますので、ピンの位置や縮尺を調整してください。ピン表示を希望しない場合は、ピンを削除することができます。
鉄道等の最寄り駅について、路線名と駅名を入力してください。
最寄り駅は3つまで登録できますが、求人票に掲載されるのは一つ目のみとなります。
バス停については、求人申込み時に「就業場所に関する特記事項」欄を活用してご登録ください。
雇用保険適用事業所の場合、雇用保険適用事業所番号を入力してください。事業所番号は「適用事業所台帳(雇用保険適用事業所設置届事業主控え)」等で確認できます。
なお、雇用保険の手続きに関しては、事業所の所在地を管轄するハローワークにお問い合わせください。
ステップ3 事業所詳細情報
事業内容、会社の特長、社会保険、定年制、育児休業制度等の利用状況などを入力します。
事業の種類のほか、取扱商品、ブランド、顧客層、店舗数、最近の業績、事業展開の状況などもわかりやすく入力してください。
会社の経営方針、社風、スポーツや文化支援、ボランティアなどの地域貢献活動、独自の福利厚生制度など、会社のアピールポイントをわかりやすく入力してください。
就労継続支援A型事業所に該当する場合は選択してください。
※就労継続支援A型事業所とは障害者総合支援法に基づく指定を受け、通常の事業所に雇用されることが困難であり、雇用契約に基づく就労が可能である障害者に対して、雇用契約の締結等による就労の機会の提供等の支援を行う事業所のことです。
事業所に雇用される通常の労働者に適用される制度等を選択してください。
事業所に雇用される通常の労働者に適用される制度等を選択してください。事業所の労働協約、就業規則、労働契約等で定める退職金制度がある場合、「あり」を選択し、勤務年数について制限がある場合はその適用勤続年数を入力してください。
事業所に雇用される通常の労働者に適用される制度等を選択・入力してください。
事業所の労働協約、就業規則、労働契約等で定める定年制の有無を選択し、「あり」の場合に事業所内の全従業員に対し一律に定年制が定められている場合には、一律定年制の「あり」を選択し、対象年齢を入力してください。
また、適用に勤続年数などの条件がある場合、「事業所に関する特記事項」に入力をしてください。
事業所に雇用される通常の労働者に適用される制度等を選択してください。
定年年齢に到達した者をいったん退職させた後、再び再雇用する制度の有無を選択し、「あり」の場合、雇用が継続される上限年齢が定められている場合には、上限年齢の「あり」を選択し、その年齢を入力してください。
また、適用に勤続年数などの条件がある場合、「事業所に関する特記事項」に入力をしてください。
事業所に雇用される通常の労働者に適用される制度等を選択・入力してください。
定年年齢に達した者を退職させることなく引き続き雇用する制度の有無を選択し、「あり」の場合、雇用が継続される上限年齢が定められている場合には、上限年齢の「あり」を選択し、その年齢を入力してください。
また、適用に勤続年数などの条件がある場合、「事業所に関する特記事項」に入力をしてください。
事業所に雇用される通常の労働者に適用される制度等を選択・入力してください。
職務給制度とは、基本給の決定要素が専ら職務給である(職務・職種などの仕事の内容に基づき基本給が決定される)ものを指します。職務給に加え、職能給(経験年数やスキルなど)や年齢給を組み合わせている場合であっても、賃金の大半が職務給により決定されている場合が該当します。基本給が年齢や勤務年数・スキルなどに応じて決定されている場合は該当しません。
基本給に上乗せされる職務手当とは異なります。
職務に応じた賃金額の支給規定などがあるものに限ります。
「職務給制度」の有無を選択し、「あり」の場合には制度の概要を入力してください。
従業員の育児休業等の対象者がいる場合にはその実績の有無を、対象者がいない場合には「該当者なし」を選択してください。
結婚、出産、介護、疾病、配偶者の転勤などでいったん会社を退職した後に、復職できる(再雇用する)制度です(育児・介護等の休業後に職場復帰するものは含まれません。)。「復職制度」の有無を選択し、「あり」の場合には制度の概要を入力してください。
同一の就業規則をフルタイムとパートタイムに適用する場合はそれぞれ「あり」を選択してください。
フルタイム:正社員のほか、正社員と同じ就業時間の従業員は、雇用形態や社内での呼称にかかわらずフルタイムとなります。
パートタイム:正社員より就業時間が短い従業員。
取得しているロゴマークを求人票や求人情報画面に表示することができます。表示したいロゴマークを4つまで選択できます。
ステップ4 事業所就業場所情報
すでに「2. 事業所基本情報」で登録した事業所のほか、工場や支店、店舗など、就業場所として登録することができます。最大20ヵ所まで登録できますので、追加する場合は就業場所を追加ボタンをクリックしてください。
ここで登録した就業場所情報は、求人仮登録(求人情報の入力)の際に活用(登録データを引用)できます。追加登録・削除も可能です。
わかりやすい名称を入力してください。
郵便番号を入力し、住所検索ボタンをクリックすると該当する住所が表示されますので、続きを入力してください。
求職者が迷わないよう、ビル名、階数、(または部屋番号)まで正確に入力してください。
地図表示ボタンをクリックすると、入力した住所の周辺地図が表示されます。ピンの位置や縮尺を調整してください。ピン表示を希望しない場合は、ピンを削除することができます。
鉄道等の最寄り駅について、路線名と駅名を入力してください。
最寄り駅は3つまで登録できますが、求人票に掲載されるのは一つ目のみとなります。
バス停については、求人申込み時に「就業場所に関する特記事項」欄を活用してご登録ください。
ステップ5 事業所PR情報
代表的な支店・営業所・工場等、主要取引先、関連会社、年商、福利厚生・研修制度、両立支援の内容、障害者に対する配慮に関する状況などを入力します。
入力した情報は、ハローワークインターネットサービスに公開されるほか、「求人・事業所PRシート」に表示され、ハローワーク内等において、公開されます。(ただし、求人票には表示されません。)公表を希望しない内容については入力不要です。
求人情報にプラスして貴社が求職者にPRしたい情報を掲載できますので、活用してください。
なお、「障害者に対する配慮に関する状況」については、障害者専用求人を提出する予定の有無に関わらず、出来る限り入力してください(障害者専用求人以外の求人にも、障害者が応募する場合があります)。
社員食堂、社内融資制度、法定以上の健康診断(人間ドック補助、メンタルヘルス)、余暇活動支援、制服の有無、休憩室の有無などのほか、社内研修制度や資格取得補助など従業員向けの各種研修制度を入力してください。
研修制度については正社員以外の利用の可否についても選択をしてください。
育児や介護など家庭の都合や病気などの事情を抱えている方に対する勤務時間の調整や休暇の付与等の支援や配慮などがあれば入力してください。
ステップ6 画像情報
事業所の外観や仕事内容等の写真、パンフレット等の画像情報を登録できます。
登録した画像情報は、ハローワークインターネットサービスや、ハローワーク内で公開されます。(求人票には表示されません。)
画像ごとに「タイトル・紹介文」をつけられますので、求職者に職場の雰囲気や仕事の内容の具体的なイメージをつかんでもらうなどのアピールができます。ぜひ、ご活用ください。
ただし、画像情報の著作権・肖像権等が求人者ではなく第三者にある場合は、求人者の方が関係者に対してハローワークの求職者の方等にインターネットを通じて公開されることについて許諾を得てください。
なお、アップロードされた画像は、公開される前にハローワークにおいて確認します。公序良俗に反すると判断されるものや、労働者の募集・採用に関係のないものなど内容によっては掲載できないことがありますので、予めご了承ください。
・ 10ファイルまで掲載できます。追加する場合には画像を追加ボタンをクリックしてください。
・ 1ファイルのサイズは2MBが上限です。
・ 画像ファイル(JPEG、GIF、PNG、BMP)のみアップロードできます。ほかのファイル形式のものはアップロードできません。
著作権や肖像権に関するチェック欄がありますので、ご確認の上、いずれかにチェックしてください。チェックすると画像をアップロードできます。
事業所情報の仮登録が完了したら、続けて求人情報を入力(仮登録)してください。
求人内容を入力いただいた後、ハローワークにおいて求人内容を確認したうえで受理・公開します。その際、初めて求人者マイページから申込みいただいた場合など、一定の場合に、ハローワーク職員が事業所訪問、電話等により求人内容を確認させていただきます。