
令和4年度「学卒求人説明会兼公正採用選考人権啓発推進員研修会」は
今年度におきましても、「動画視聴形式」での研修受講となります。
「令和4年度 新規高等学校卒業者求人」(令和5年3月卒業予定者対象)のお申込みは、
6月1日(水)から受付開始となります。(※マイページからの入力も、6月1日からになります)
下記の【求人申込までの流れについて】 にそって手続きを進めていただき、
求人者管轄のハローワークへお申込みください。
※ハローワーク茨木管轄地域は、【茨木市・高槻市・摂津市・島本町】となっております。


◆「動画による研修」を受講して下さい。
※求人申込までに、必ず視聴をお願いします。
★動画による研修受講が、求人申込のための要件です!
◆動画視聴は、下記バナーをクリックしていただくとご視聴いただけます。

◆「公正な採用選考」のためのチェックリスト及び動画視聴研修受講報告書(【資料1】)に記載の上、
求人申込時に必ずご提出ください。
◆学卒求人の申し込みをされずに、「推進員研修会参加」としてご報告頂く場合は、
FAXにて「受講報告書」を送付ご提出ください。⇒ 【FAX:072-645-2650】

◆お申込にあたっては、必ず下記の取扱い説明資料をダウンロードのうえ、
必ず内容をご確認頂きますようお願いします。(下記バナーをクリック)
求人の申し込み方法・スケジュール、その他 重要な内容を記載しております。

◆高校卒業予定者の求人スケジュールについて
*令和4年度スケジュール
・6/1~ 求人申し込み開始
・7/1~ 求人票返戻・高校へ提出
・9/5~ 応募・紹介開始
・9/16~ 採用選考開始

◆各様式・資料
(↓ここから新規学卒関係の様式資料をダウンロードしご記入の上、提出して下さい)
【資料1】 「公正な採用選考」のためのチェックリスト及び動画視聴研修受講報告書
【資料2】 高卒求人申込み 提出書類等チェックシート
(※チェックシートで提出が必要な書類を確認して下さい)
【資料3】 求人申込書(高卒)
【資料4】 採用選考関係書類等点検票
【資料5】 学校・推薦人員 一覧表
【資料6】 応募前職場見学実施予定表
【資料7】 朱書き修正用補足シート(高卒)
(※令和3年度以前にお申し込みの場合)
【資料8】 事業所登録シート
(※ハローワークの利用が初めての場合)
【資料9】 新規高等学校卒業者の採用(内定)状況報告書
(※求人数が充足した場合、ご記入の上、ハローワークへ報告して下さい)
★参考資料★
●求人申込書(高卒)書き方のポイント
●令和4(2022)年度「新規学校卒業予定者の 求人・募集の手引き」 (大阪労働局HP)
◆大学等卒業予定者対象求人について
※管轄のハローワークでお申込みいただけます。
◆令和4年度スケジュール(参考資料:大学等卒業予定者の就職・採用活動スケジュール)
・2/1~求人申し込み開始
・4/1~求人内容の掲示(インターネット公開)
・6/1~応募・採用選考
・10/1~採用内定
◆お申込み方法◆
①専用の申込書「大卒等求人申込書」へ手書きで記入する方法
*「大卒等求人申込書」
*大卒求人申込書の書き方のポイント
*オンライン自主応募に関する注意文
※お申込みには「大卒等求人申込書」が必要となりますが、昨年度提出され、
今年度においても同じ職種、内容の求人であれば昨年度の求人票へ
朱書き訂正した求人票の提出で可能です。
②ハローワークインターネットサービスの「求人者マイページ」から求人登録をしていただく方法
※「オンライン自主応募」の受付を希望される場合は、ハローワークインターネットサービスの
「求人者マイページ」から入力いただくようお願いします。
※ご不明な点等は下記お問い合わせまで
ハローワーク茨木 事業所サービス部門 学卒担当
TEL:072-623-2551 部門コード31♯