- 大分労働局 >
- ニュース&トピックス >
- イベント >
- 2020年度 >
- 精神・発達障害者しごとサポーター養成講座のご案内
精神・発達障害者しごとサポーター養成講座のご案内
精神障害者及び発達障害者の職場定着の課題を解消するためには、事業主のご理解に加えて、これらの障害者の方々と一緒に働く労働者がその障害特性等について正しく理解し、職場での応援者となるよう効果的な啓発の機会を提供することが必要です。
このため、大分労働局では、広く一般労働者の方々を対象とし、職場において精神・発達障害者を支援する応援者となる「精神・発達障害者しごとサポーター」を養成する講座を実施します。
養成講座については、次の2種類の講座があります。
養成講座に関するリーフレットは、ココ(PDF: 175KB) をクリックしてご確認ください。
【集合講座について】
令和2年度における集合講座につきましては、新型コロナウイルス感染防止のため、8月末までは開催しないこととします。
なお、9月以降の開催につきましては、このホームページ上にてあらためてご案内します。
【出前講座について】
集合講座と同じ取扱いとします。
(問い合わせ先)大分労働局 職業安定部 職業対策課
(電話)097-535-2090

このため、大分労働局では、広く一般労働者の方々を対象とし、職場において精神・発達障害者を支援する応援者となる「精神・発達障害者しごとサポーター」を養成する講座を実施します。
養成講座については、次の2種類の講座があります。
講座の名称 | 講座の形式 | 備 考 |
集合講座 | 指定された会場で、一定数を対象に実施します。 講座は、約70分の説明と質疑時間を合わせて、概ね90分で実施します。 |
会場ごとに、事前の申込みが必要です。 |
出前講座 | 受講を希望する事業所の会議室等で実施します。 講座は、上記と同じ形式ですが、事業所の希望により柔軟な対応も可能としていますので、ご相談ください。 |
労働局の担当者に申込み後、日程等の調整のうえ、実施します。 |
養成講座に関するリーフレットは、ココ(PDF: 175KB) をクリックしてご確認ください。
【集合講座について】
令和2年度における集合講座につきましては、新型コロナウイルス感染防止のため、8月末までは開催しないこととします。
なお、9月以降の開催につきましては、このホームページ上にてあらためてご案内します。
【出前講座について】
集合講座と同じ取扱いとします。
(問い合わせ先)大分労働局 職業安定部 職業対策課
(電話)097-535-2090
