- 大分労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 高年齢者・障害者・外国人関連情報 >
- 令和5年度第1回「国及び地方公共団体向け障害者 職業生活相談員資格認定講習」のご案内
令和5年度第1回「国及び地方公共団体向け障害者 職業生活相談員資格認定講習」のご案内
障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法律第123号。以下「法」といいます。)が令和元年度に改正され、国及び地方公共団体の任命権者は、5人以上の障害者(法第79条第1項で定める障害者に限る。)である職員が勤務する事業所において、障害者職業生活相談員(以下「相談員」といいます。)を選任することが義務づけられたところです。
また、法第79条第1項に定める相談員の資格要件の1つとして、「厚生労働大臣が行う講習を修了したもの」であることが定められたことを踏まえ、大分労働局では、障害者の職業生活全般にわたる相談、指導に関する事項を習得することを目的とする講習を実施します。
【問い合わせ先】 大分労働局 職業安定部 訓練課
(電話)097-535-2090
また、法第79条第1項に定める相談員の資格要件の1つとして、「厚生労働大臣が行う講習を修了したもの」であることが定められたことを踏まえ、大分労働局では、障害者の職業生活全般にわたる相談、指導に関する事項を習得することを目的とする講習を実施します。
日 時 | 令和5年6月29日(木) 9:30~17:10(9:15~受付) |
場 所 | 大分県医師会館 6F 研修室 Ⅰ (大分市大字駄原2892-1) |
内 容 | 別添「講習カリキュラム」のとおり |
定 員 | 50名 (原則として先着順。県内事業所の方を優先。) |
申込み | 受講申込書を事業所ごとに優先順位をつけた上で 5月22日(月)~6月16日(金)の間に提出。 |
- 講習カリキュラム (PDF:108KB)
- 講習に関するリーフレット (PDF:290KB)
- 受講申込書 (Excel:28KB)
- 事前アンケート様式 (Word:15KB)
【問い合わせ先】 大分労働局 職業安定部 訓練課
(電話)097-535-2090
この記事に関するお問い合わせ
職業安定部 訓練課
電話 097-535-2090