~ 様式のご案内 ~
雇用保険関係手続きは電子申請利用が便利です。
電子証明書については、事業主が同一企業内に属する責任のある方(労務室長など)の電子証明書 を利用する旨の届出書を添付することにより、事業主が指定した方の個人の公的個人認証サービスの 電子証明書でも利用可能としています。 電子申請の際、添付していただくこととなります。
|
一定の要件を満たす事業主、社会保険労務士又は労働保険事務組合につきましては、届出を電子申請により行う際、関係書類との照合を省略することができます。
電子申請利用の際の確認書類の照合省略に係る申出書 |
雇用保険関係手続きの電子申請では、申請者以外の方(事業主や離職者など)の署名を必要とする場合があります。 このとき、署名する人が電子署名を持っていない場合でも、必要事項を記載した確認書や証明書をpdfファイルなどで添付すれば、電子申請が可能となります。
◆ 電子署名を持っていない被保険者が記載内容を確認したとき、被保険者の代わりに事業主が 手続きを行うことについて被保険者本人が同意したとき(離職証明書を除く)
◆ 離職証明書については、離職者本人に確認していただく項目が多いので、こちらの様式を ご利用ください。
◆ 事業主が離職者と連絡がとれなくなったような場合で、離職者の署名がもらえない場合には、 次の様式をご利用ください。 ・様式 被保険者の確認を得られないやむ得ない理由について (事業主の疎明書) ・様式 被保険者の確認を得られないやむ得ない理由について ( 社会保険労務士の疎明書)
◆ 電子署名を持っていない事業主の代わりに、電子署名を持っている代行者(社会保険労務士) が申請書類を提出するとき。 |