東日本大震災関連情報
- 被災された事業主の皆さまへ~労働保険料・一般拠出金の申告手続・納付についてのお知らせ~
- 節電に向けた労働時間の見直し等に関するQ&A(PDF:412KB)
- 平成23年夏期の節電対策に伴う変形労働時間制の労使協定の変更、解約について
- 節電に取り組む労使のみなさんへ
- 東日本大震災に伴う労働基準法等に関するQ&A(第3版)
- 東日本大震災の被災地でがれきの処理作業に従事される皆様へ(講習案内)(PDF:13KB)
- がれきの処理における留意事項(事業者用)(PDF:50KB)
- がれきの処理における留意事項(労働者用)(PDF:232KB)
- 中小企業退職金共済制度、財形持家融資制度の特例措置のご案内(PDF:286KB)
- 未払賃金の立替払制度のご案内(PDF:41KB)
- 未払賃金の立替払制度の手続きのご案内(PDF:13KB)
- 東日本大震災に伴う未払賃金の立替払についてのQ&A
- 解雇や雇止めに関するルールについて(PDF:64KB)
- 被災した既卒学生・生徒のために緊急的な募集・採用をお願いします!(PDF:636KB)
- 学生等震災特別相談窓口等のご案内(PDF:183KB)
- 「被災された労働者」と「そのご遺族」の皆様へ【労災保険制度関係】のご案内
- 東北地方太平洋沖地震と労災保険Q&A
- 東北地方太平洋沖地震により多大な被害を受けた地域における労働保険料の納期限の延長等の措置について(厚生労働省発表)
- 東電福島第一原発労働者対策関連情報
震災緊急相談窓口の開設
長崎労働局は、局内のハローワークに東日本大震災に伴う労働問題に関する「震災等緊急相談窓口」を次のとおり開設しました。
なお、各労働基準監督署及び長崎労働局においても、労働条件、安全衛生、労災補償、未払賃金立替払、労働保険、雇用保険や助成金などの相談に応じております。
震災緊急相談窓口 | 相談内容 | |
---|---|---|
ハローワーク | ||
長崎所 | 095-862-8609 | 雇用保険 求人・求職に関する相談 職業訓練 雇用促進住宅の斡旋 |
西海出張所 | 0959-22-0033 | |
佐世保所 | 0956-34-8609 | |
諫早所 | 0957-21-8609 | |
大村所 | 0957-52-8609 | |
島原所 | 0957-63-8609 | |
江迎所 | 0956-66-3131 | |
五島所 | 0959-72-3105 | |
対馬所 | 0920-52-8609 | |
壱岐出張所 | 0920-47-0054 |
相談窓口 | 相談内容 | |
---|---|---|
労働基準監督署 | ||
長崎署 | 095-846-6353 | 労働条件 安全衛生 労災補償 未払賃金立替払 労働保険 |
五島駐在事務所 | 0959-72-2951 | |
佐世保署 | 0956-24-4161 | |
江迎署 | 0956-65-2141 | |
島原署 | 0957-62-5145 | |
諫早署 | 0957-26-3310 | |
対馬署 | 0920-52-0234 | |
壱岐駐在事務所 | 0920-47-0467 |
労働局の相談窓口 | 相談内容 | |
---|---|---|
総務部 | ||
徴収室 | 095-801-0025 | 労働保険(労災保険、雇用保険) |
雇用環境均等室 | ||
095-801-0050 | 女性活躍及びワーク・ライフ・バランスの推進 パートタイム労働対策 総合労働相談、情報公開等 |
|
基準部 | ||
監督課 | 095-801-0030 | 労働条件、未払賃金立替払 |
健康安全課 | 095-801-0032 | 労働者の健康・安全 |
労災補償課 | 095-801-0034 | 労災補償 |
安定部 | ||
職業安定課 | 095-801-0040 | 雇用促進住宅の斡旋 |
職業対策課 | 095-801-0042 | 助成金、職業訓練 |
需給調整事業室 | 095-801-0040 | 労働者派遣 |
東日本大震災に伴う相談状況
これまでに受けた相談状況は、次表のとおり。
平成28年3月31日現在
1 | 長崎労働局管轄の各ハローワーク、各監督署及び長崎労働局に199件の相談が寄せられ、その内訳は、次のとおりでした。 | ||
(1) | 働いている方・働きたい方からの相談 | 98件 | |
(2) | 事業主の方からの相談 | 98件 | |
(3) | その他の方からの相談 | 3件 | |
2 | 主な相談内容は、次のとおりでした。 | ||
(1) | 仕事の相談に関するもの |
121件 |
|
(2) | 雇用保険に関するもの | 27件 | |
(3) | 雇用調整助成金に関するもの | 41件 | |
(4) | 休業手当・賃金など労働条件に関するもの | 8件 | |
(5) | 労災保険に関するもの | 2件 | |
※ 1人で複数の相談を行った場合は、それぞれの相談内容に複数計上しています。 |
※上記の状況は、前回(平成27年12月31日現在)と変わっておりません。
震災後5年を経過し、当局内における状況に動きはありませんので、今回をもって相談状況の掲載を終了させていただきます
ことを、ご了承ください。
なお、被災3県の雇用情勢については、厚生労働省ホームページに掲載されておりますので、今後はそちらをご覧ください。
○「被災3県の雇用の状況」について
URL: http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000066212.html
