- 長崎労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 在籍型出向支援特設サイト
在籍型出向支援特設サイト
お知らせ
令和5年01月13日 | 第3回長崎県在籍型出向等支援協議会を開催しました(令和4年12月16日) |
令和4年09月21日 | 在籍型出向に関するオンライン説明会のお知らせ(令和4年10月4日) |
令和4年09月09日 | 在籍型出向マッチング企業説明会&ミニセミナーを開催しました! |
令和4年07月13日 | 在籍型出向(長崎・佐賀局合同)マッチング企業説明会及び支援セミナーの開催について |
令和4年06月30日 | 在籍型出向マッチング企業説明会&支援セミナーのご案内について |
令和4年03月04日 | 雇用を守る在籍型出向、活用広がる ~産業雇用安定助成金の創設から1年、対象者が1万人を超えました~ |
令和3年11月15日 | 令和3年度第2回長崎県在籍型出向等支援協議会を開催しました。(文書開催) |
令和3年8月10日 | 令和3年8月1日から、独立性が認められない子会社間などの事業主間で実施される在籍型出向も助成対象になりました |
令和3年8月10日 | 産業雇用安定助成金オンライン受付について(厚生労働省HPへのリンク) |
令和3年6月11日 | (企業様向け)在籍型出向に関するオンライン説明会のご案内 |
令和3年6月11日 | 令和3年度第1回長崎県在籍型出向等支援協議会を開催しました(令和3年6月4日) |
令和3年6月7日 | 産業雇用安定助成金を活用するための基本的な事項を解説した動画 を公開しました (厚生労働省You tubeチャンネルへのリンク) ※リンク先 https://www.youtube.com/watch?v=8QPdgRHwLaU |
令和3年6月7日 | 在籍型出向に取り組むにあたっての基本的な事項を解説した動画 を公開しました (厚生労働省You tubeチャンネルへのリンク) ※リンク先 https://www.youtube.com/watch?v=lJ77IHkzBYY |
在籍型出向とは
・いわゆる出向とは、労働者が出向元企業と何らかの関係を保ちながら、出向先企業と新たな雇用関係を結び、一定期間継続して勤務することをいいます。
・このうち、在籍型出向とは、出向元企業と出向先企業との間の出向契約によって、労働者が出向元企業と出向先企業の両方と雇用契約を結ぶものをいいます。

● 在籍型出向の"基本がわかる"ハンドブック
▼クリックするとPDFが表示されます ![]() (3,289KB:PDF) |
【主なコンテンツ】 ・具体例
・どういう働き方なのか
・どのような準備が必要か
・就業規則(出向規程)、出向契約書の参考例
・税務上の留意点、社会保険・労働保険の取扱い
・Q&A
|
在籍型出向の支援制度
出向元事業主・出向先事業主に対する助成制度
● 産業雇用安定助成金(厚労省HPへ)
※リンク先 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082805_00008.html
※リンク先 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082805_00008.html
新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、「出向」により労働者の雇用維持を図る場合、出向元と出向先の双方の事業主に対して、その出向に要した賃金や経費の一部を助成します(令和3年2月5日創設)。
マッチング支援
● 産業雇用安定センターをご活用ください(HPへ)
※リンク先 http://www.sangyokoyo.or.jp/
※リンク先 http://www.sangyokoyo.or.jp/
産業雇用安定センターは、企業間の出向や移籍を支援することで「失業なき労働移動」を実現するため、1987年に国と事業主団体などが協力して設立された公益財団法人です。
新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に雇用過剰となった企業が従業員の雇用を守るために、人手不足などの企業との間で在籍型出向を活用しようとする場合に、双方の企業に対して出向のマッチングを無料で行います。
【お問い合わせ先】 | ||
公益財団法人 産業雇用安定センター 長崎事務所 | ||
住 所: | 長崎市大黒町9番22号 大久保大黒町ビル本館5階 | |
電話番号: | 095-826-5626 または 095-820-3808 | |
F A X : | 095-832-2211 |
● 長崎県在籍型出向支援サイト(HPへ)
※リンク先 https://syukkosien.pref.nagasaki.jp/
※リンク先 https://syukkosien.pref.nagasaki.jp/
長崎県では、在籍型出向制度を活用して、雇用を維持し、事業活動の継続・発展を図る県内企業を支援するため、この度、長崎県在籍型出向支援サイトを開設しました。
本サイトでは、出向者の送出し又は受入れを希望する県内企業の情報や在籍型出向に関する相談窓口、各種支援制度等をご紹介していますので、在籍型出向制度の活用に当たって、是非ご活用ください。
▼クリックするとPDFが表示されます ![]() |
|
(483KB:PDF) |
【お問い合わせ先】 | ||
長崎県 産業労働 雇用労働政策課 | ||
住 所: | 長崎県長崎市尾上町3-1 | |
電話番号: | 095-895-2711 | |
F A X : | 095-895-2582 |