厚生労働省では、11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、過労死等をなくすためにシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行います。この取組は、「
過労死等防止対策推進法」に基づくもので、過労死等を防止することの重要性について国民の自覚を促し、関心と理解を深めることを目指すものです。
宮城労働局では、同月間中、周知・啓発を目的として「
過労死等防止対策推進シンポジウム」を行うほか、「
過重労働解消キャンペーン」として、著しい過重労働や悪質な賃金不払残業などの撲滅に向けた
重点的な監督指導の実施、過重労働をはじめ労働に関する相談を集中的に受付する「
過重労働相談受付集中期間」の設定、労働基準監督官が直接休日相談に応じる「
過重労働解消相談ダイヤル」などを行います。
【取組概要】
1 過労死等防止についての周知・啓発
(1)
「過労死等防止対策推進シンポジウム」(厚生労働省委託事業)を開催します(
別添1参照)
過労死等の防止の重要性を広く周知するため、過労死等の防止のための活動を行う民間団体
(全国過労死を考える家族の会など)と連携してシンポジウムを開催します。
宮城会場 日時
11月4日(金) 13:30~15:30(受付13:00~)
場所
フォレスト仙台 2階 フォレストホール(仙台市青葉区柏木1-2-45)
※
事前申込が必要です。参加無料
(2)ポスターの掲示やパンフレット・リーフレット(
別添2参照)配布等、周知・啓発を行います
2 過重労働解消キャンペーンの実施(
別添3参照)
(1)電話相談を実施します
「過重労働解消相談ダイヤル」(無料)を全国一斉に実施し、長時間労働や過重労働、賃金
不払残業などの労働条件全般にわたり、匿名での相談も含めて労働基準監督官が対応します。
宮城労働局では、青森県から福島県まで東北6県からかけられた電話相談に対応します。
日 時
11月5日(土) 9:00~17:00
電話番号
0120-794-713 (フリーダイヤル)
※ 携帯電話・スマホからもご利用いただけます。