新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について
働く妊婦さん・事業主の方へ 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置が新たに設けられました
事業主向け助成金は下記をご覧ください
新型コロナウイルス感染症に関する新たな措置とは
○新型コロナウイルスの感染が広がる中、妊婦の方は使用できる医薬品も制限があり、感染に大きな不安を抱える場合があり、その心理的なストレスが、母体や胎児の健康保持に影響をあたえるおそれもあります。
母と子という2つの生命を守るという観点や少子化対策からみても、妊娠中の女性労働者が、安心して子どもを産み育てられる環境を整備することは重要です。
○上記を受けて、令和2年5月7日に関係指針が改正され、妊娠中の女性労働者が、健康診査等を受けた結果、その作業等(通勤を含む)において、新型コロナウイルス感染症への感染のおそれに関する心理的なストレスが母体又は胎児の健康保持に影響があるとして、主治医等から指導を受け、それを事業主に申し出た場合、事業主は、指導に基づき、必要な措置を講ずることが、新たに義務づけられました。
事業主とは、従業員の人数や規模、業種、派遣元、派遣先などを問いません。
ご不明な点は、三重労働局雇用環境・均等室までお問い合わせください。
助成金をご活用ください
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として休業が必要とされた妊娠中の女性労働者について、正規雇用・非正規雇用問わず有給の休暇(年次有給休暇を除く。)を取得させた企業に対する助成金です。(詳細は厚生労働省HPへ)NEW
リーフレット「両立支援等助成金(新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援コース)について」(PDF) NEW
リーフレット「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇制度導入助成金について」(PDF) NEW
参考
厚生労働省ホームページ「職場における妊娠中の女性労働者等への配慮について~新型コロナウイルス感染症対策~」
※Q&A等も掲載しています。
この記事に関するお問い合わせ先 雇用環境・均等室 TEL : 059-226-2110・2318 |