- 高知労働局 >
- ニュース&トピックス >
- トピックス >
- 2020年度 >
- 女性活躍推進法・ハラスメント関係改正法令の解説動画を厚生労働省公式YouTubeに掲載しています。
女性活躍推進法・ハラスメント関係改正法令の解説動画を厚生労働省公式YouTubeに掲載しています。
【女性活躍推進法】
〇令和2年4月1日以降、常時雇用する労働者数301人以上の事業主については、一般事業主行動計画の策定や情報公表の方法が順次変わります。
〇令和4年4月1日から、一般事業主行動計画の策定や情報公表の義務が常時雇用する労働者数101人以上の事業主まで拡大されます(300人以下の事業主は現在努力義務)。
【職場におけるハラスメント防止対策関係】
〇令和2年6月1日より、パワーハラスメント防止措置が事業主の義務※となりました。
※中小企業事業主は令和4年4月1日から義務化されます(それまでは努力義務)。
〇職場におけるセクシュアルハラスメント、妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメントの防止対策も強化されました。
改正法の内容についてはこちらの動画をご覧ください(厚生労働省公式YouTube)。
https://www.youtube.com/watch?v=C8Cx33IXkcc
(改正法関連資料)
・(リーフレット)改正女性活躍推進法が施行されます![PDF]
・(パンフレット)女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定しましょう![PDF]
・(リーフレット)2020年6月1日より、職場におけるハラスメント防止対策が強化されます![PDF]
・(パンフレット)職場におけるハラスメント対策[PDF]
・職場のパワーハラスメント防止対策等[PDF]
・職場におけるハラスメント関係指針[PDF]
なお、高知労働局の改正法説明会の開催予定については決まり次第お知らせします。
〇令和2年4月1日以降、常時雇用する労働者数301人以上の事業主については、一般事業主行動計画の策定や情報公表の方法が順次変わります。
〇令和4年4月1日から、一般事業主行動計画の策定や情報公表の義務が常時雇用する労働者数101人以上の事業主まで拡大されます(300人以下の事業主は現在努力義務)。
【職場におけるハラスメント防止対策関係】
〇令和2年6月1日より、パワーハラスメント防止措置が事業主の義務※となりました。
※中小企業事業主は令和4年4月1日から義務化されます(それまでは努力義務)。
〇職場におけるセクシュアルハラスメント、妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメントの防止対策も強化されました。
改正法の内容についてはこちらの動画をご覧ください(厚生労働省公式YouTube)。
https://www.youtube.com/watch?v=C8Cx33IXkcc
(改正法関連資料)
・(リーフレット)改正女性活躍推進法が施行されます![PDF]
・(パンフレット)女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定しましょう![PDF]
・(リーフレット)2020年6月1日より、職場におけるハラスメント防止対策が強化されます![PDF]
・(パンフレット)職場におけるハラスメント対策[PDF]
・職場のパワーハラスメント防止対策等[PDF]
・職場におけるハラスメント関係指針[PDF]
なお、高知労働局の改正法説明会の開催予定については決まり次第お知らせします。