医療機関における勤務環境改善研修会を開催しました
兵庫労働局では、平成23年度から、医療機関等の管理者や労務担当責任者の方々に対し、医療現場における労働関係法令に基づいた労務管理に関し、労使の主体的な取り組みを促進する観点から研修会を開催してまいりました。
平成27年度においても、下記の通り研修会を開催しました。
主催
厚生労働省 兵庫労働局
参加団体
(社)兵庫県医師会、(社)兵庫県民間病院協会、(社)兵庫県精神科病院協会
(公)兵庫県看護協会、兵庫県健康福祉部健康局医務課、兵庫県社会保険労務士会兵庫労働局労働基準部
日時・会場
平成28年2月4日(木)13時30分~16時30分
兵庫県看護協会 ハーモニーホール
神戸市中央区下山手通5丁目6番24号
出席者数 約80名
![]()
写真は(公)兵庫県看護協会 ハーモニーホール
対象者
■病院長、事務長、看護師長など、労務管理に携わる医療従事者等
研修内容
1)社会保険労務士から見た医療従事者の労務管理と職場環境改善
「医療機関の職場環境改善とワークライフバランスへの取り組み」
社会保険労務士 畑中美和氏
画像をクリックすると研修時に使用した資料がダウンロードできます
(PDFファイル:963KB)
※平成26年度から、医療機関の勤務環境の改善については、
兵庫県社会保険労務士会の「医療労務管理相談コーナー」 (電話 : 078-371-1470)で、相談を受け付けています。
2)事例発表「働きやすい職場環境を目指して」
(1)市立加西病院
「慣習的な働き方の見直しと多様な勤務形態の実現」
画像をクリックすると研修時に使用した資料がダウンロードできます
(PDFファイル:2.4MB)
(2)特定医療法人三栄会 ツカザキ病院
「急性期病院で働き続けられる環境づくりを目指して」
画像をクリックすると研修時に使用した資料がダウンロードできます
(PDFファイル:2.85MB)
アンケート結果
研修終了後に行ったアンケート結果は、以下の通りでした。
研修受講後の感想と寄せられたご意見(一部を掲載)
・法律のことを分かりやすく教えていただきました。
院内スタッフに伝え、今後に活かしていきたいと思いました。
・具体的な取り組み内容の紹介が大変参考になりました。
・病院の取り組みは素晴らしいと思いました。
病院サイドの意識の高さをうらやましく思いました。
・各病院は離職率を下げる工夫をされて、WLBをその手段の一つに取り組んでいる姿が印象的でした。