Get ADOBE READER

サイト内のPDF文書をご覧になるにはAdobe Readerが必要です。

医療機関における勤務環境改善研修会を開催しました

 

 

兵庫労働局では、平成23年度から、医療機関等の管理者や労務担当責任者の方々に対し、医療現場における労働関係法令に基づいた労務管理に関し、労使の主体的な取り組みを促進する観点から研修会を開催してまいりました

 

平成26年度においても、下記の通り研修会を開催しました。

 

主催

厚生労働省 兵庫労働局

 

参加団体

(社)兵庫県医師会、(社)兵庫県民間病院協会、(社)兵庫県精神科病院協会
(公)兵庫県看護協会、兵庫県健康福祉部健康局医務課、兵庫県社会保険労務士会

兵庫労働局職業安定部、兵庫労働局雇用均等室、兵庫労働局労働基準部

 

日時・会場

平成27年2月12日(木)13時30分~16時30分         スライド1.JPG            

兵庫県看護協会 研修室3   

神戸市中央区下山手通5丁目6番24号  

出席者数 約120名

 

写真は(公)兵庫県看護協会 研修室3

 

 

 

 

 

 

対象者

■病院長、事務長、看護師長など、労務管理に携わる医療従事者等

 

研修内容

 

1)パートタイム労働法、次世代育成法の改正について

厚生労働省兵庫労働局雇用均等室長 四方智美 

 

 

2)社会保険労務士から見た医療従事者の労務管理と職場環境改善


     ~法律的視点から知っておくべき人事・労務の実務知識~
       兵庫県社会保険労務士会 会長 田中道弘氏

 

※平成26年度から、医療機関の勤務環境の改善については、
 兵庫県社会保険労務士会の「医療労務管理相談コーナー」 (電話 : 078-371-1470)で、
相談を受け付けています。

 

 

3)事例発表「働きやすい職場環境を目指して」


    (1)医療法人社団正峰会 大山病院
      「大幅増床をきっかけに職員がより働きやすい環境を整備」

 

ooyamabyouin[1].jpg 

 

画像をクリックすると研修時に使用した資料がダウンロードできます
(PDFファイル:4,007KB)  

 

 
    (2)一般財団法人甲南会 甲南加古川病院
      「看護師のサービス残業を解消 ~WLBの取組は院内に広がる~」        

 

 kounankakogaawa[1].jpg

 

画像をクリックすると研修時に使用した資料がダウンロードできます
(PDFファイル:2,217KB) 

 

 

アンケート結果

研修終了後に行ったアンケート結果は、以下の通りでした。

 

 円グラフ_150525.png

 

 

研修受講後の感想と寄せられたご意見(一部を掲載) 

・他職種の協力も必要だということを、どう理解してもらうかを考える一つとなった。

・事例を知って、自部署で振り返る機会にしたい。

・問題の発見から現状把握することの重要性が理解できた。

・職員を大切にしていることが働きやすい職場環境につながる。

・一つ一つのアイデアを実現に向けて取り組んでいきたい。組織として取り組むことの重要性を確認し、事務の方にも是非研修参加を促したい。

・ブレーンライティングの方法がやってみたいけど、実際するにはよくわからない。 

この記事に関するお問い合わせ先

労働基準部 監督課 TEL : 078-367-9151

    

   雇用創出の基金ジョブカード厚労省人事労務マガジン hw_service_kensyo.jpg  e-gov.gif                    

                          

 

兵庫労働局 〒650-0044
神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号 神戸クリスタルタワー14・15・16・17階

Copyright(c)2000-2011 Hyogo Labor Bureau.All rights reserved.