毎年11月は「過労死等防止啓発月間」です。
同月間に「過重労働解消キャンペーン」を実施します。
厚生労働省では、11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、過労死等をなくすためにシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行います。この月間は、「過労死等防止対策推進法」に基づくものであり、過労死等を防止することの重要性について国民の自覚を促し、関心と理解を深めるため、毎年11月に実施しています。
月間中は、国民への周知・啓発を目的に、各都道府県において「過労死等防止対策推進シンポジウム」を行うほか、「過重労働解消キャンペーン」として、長時間労働の是正や賃金不払残業などの解消に向けた重点的な監督指導や、一般の方からの労働に関する相談を無料で受け付ける「過重労働解消相談ダイヤル」などを行います。
■「過重労働解消キャンペーン」概要
1 労使の主体的な取組を促進
キャンペーンの実施に向けて、福井労働局長等が県内の使用者団体や労働組合(計5団体)に対し、長時間労働削減に向けた
取組に関する周知・啓発等及び、自社の働き方改革等により下請等中小事業者に適正なコスト負担を伴わない短納期発注や
発注内容の頻繁な変更などの「しわ寄せ」を生じさせることがないよう要請を実施しました。
また、中小企業が加入する業界団体等に対しても同様に、周知・啓発等の要請を実施しました。
要請の状況はコチラ
2 重点的な監督指導を実施
長時間にわたる過重な労働による過労死等に係る労災請求が行われた事業場や、若者の「使い捨て」が疑われる事業場等に対し
て、重点的な監督指導を実施します。
3 福井労働局長によるベストプラクティス企業への職場訪問
福井労働局長が時間外労働削減に向けた取組を行っている企業を訪問し、取組事例を紹介します。
訪問日時 令和3年11月中(詳細は別途発表予定)
4 過重労働相談受付集中週間及び特別労働相談受付日の設置
〇10月31日(日)から11月6日(土)を過重労働相談受付集中週間とし、福井労働局・県下労働基準監督署の相談窓口において、労働相
談と労働基準関係法令違反が疑われる事業場の情報を積極的に受け付けています。
また11月6日(土)に、無料電話相談「過重労働解消ダイヤル」を実施します。
・フリーダイヤル なくしましょう ながい残業
0 1 2 0 ― 7 9 4 ― 7 1 3
・全国どこからでも、携帯電話やPHSからも無料利用可能
・匿名の相談も可能
受付日時 11月6日(土) 9:00~17:00
〇過重労働相談受付集中週間において、下記の窓口にて労働相談等に対応する体制を設けています。過重労働等に関る悩みや疑問
がありましたらご連絡ください。
ア 福井労働局・県下労働基準監督署(開庁時間 平日8:30~17:15)
県下労働基準監督署管轄地域と所在地一覧
イ 労働条件相談ほっとライン【委託事業】
フリーダイヤル はい! ろうどう
0 1 2 0 - 8 1 1 - 6 1 0
(相談受付時間:月~金17:00~22:00、土日・祝日9:00~21:00)
https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/lp/hotline/
5 過重労働解消のためのセミナーを開催します(厚生労働省委託事業)
開催時期 令和3年9月~12月
開催方法 オンライン開催
申 込 右のQRコードの特設サイトからの申込
参 加 費 無料
[ リ ン ク ] 厚生労働省HP「過重労働解消キャンペーン」