Get ADOBE READER

サイト内のPDF文書をご覧になるにはAdobe Readerが必要です。

労働保険料の種類と計算方法

 ≪雇用保険に係る負担割合一覧≫

 ☆平成24年度の雇用保険料率が改訂されました!

【改訂後】平成24年度概算保険料の計算に使用

 事業の内容

 保険率

 事業主負担率

 被保険者負担率

 一般の事業

     13.5/1000   

  8.5/1000 

5/1000

 農林水産・清酒製造の事業

     15.5/1000   

   9.5/1000  

6/1000

 建設の事業

      16.5/1000    

    10.5/1000   

6/1000

  

【改訂前】平成23年度確定保険料の計算に使用

 事業の内容

 保険率

 事業主負担率

 被保険者負担率

 一般の事業

     15.5/1000   

  9.5/1000 

 6/1000

 農林水産・清酒製造の事業

     17.5/1000   

   10.5/1000  

 7/1000

 建設の事業

      18.5/1000    

    11.5/1000   

 7/1000

  

 

≪労働保険料の算定方法と負担≫

区   分

算  定  方  法

負   担

免除対象高年齢労働者(4月1日現在満64歳以上の労働者)がいないとき

賃金総額×(労災保険率+雇用保険率)

労災保険分は事業主が全額負担

雇用保険分は失業給付分は事業主と被保険者の折半負担で、雇用保険二事業分は事業主が全額負担

免除対象高年齢労働者(4月1日現在満64歳以上の労働者)がいるとき

(賃金総額×労災保険率)+(賃金総額-免除対象高年齢労働者賃金総額)×雇用保険率

労災保険に係る

一般保険料

賃金総額×労災保険率なお、有期事業で賃金総額が正確に把握できないときは、次の方法による。請負金額×労務費率×労災保険率ただし、林業の場合は、1㎥当たりの労務費の額×素材の見込生産量㎥×労災保険率 事業主全額負担

雇用保険に係る

一般保険料

賃金総額×雇用保険率ただし、免除対象高年齢労働者がいるときは、(賃金総額-免除対象高年齢労働者賃金総額)×雇用保険率

失業給付分は事業主と被保険者の折半負担

雇用保険二事業分は事業主が全額負担

第1種

特別加入保険料

保険料算定基礎額(給付基礎日額×365)×第1種特別加入保険料率

事業主が全額負担

第2種

特別加入保険料

保険料算定基礎額(給付基礎日額×365)×第2種特別加入保険料率

事業主となる団体が全額負担

第3種

特別加入保険料

保険料算定基礎額(給付基礎日額×365)×第3種特別加入保険料率

事業主となる団体か事業主が全額負担
 印紙保険料

 印紙保険料は賃金日額が、

  11,300円以上は176円

  8,200円以上11,300円未満は146円

  8,200円未満は96円

事業主と日雇労働被保険者が折半で負担

日雇労働被保険者は雇用保険に係る一般保険料も事業主と折半で負担

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 労働保険徴収室 TEL : 0776-22-0112

このページのトップに戻る

  

   

 

福井労働局 〒910-8559 福井市春山1丁目1番54号 福井春山合同庁舎

Copyright(c)2000-2011 Fukui Labor Bureau.All rights reserved.