●ハローワーク一宮にて新規学校卒業予定者の求人を提出された事業主の方は、採用(内定)状況の報告をお願いします。 ※入力の際は、半角カタカナ、丸数字、特殊文字は使用しないでください。
●報告は、提出いただいた求人番号ごとに行ってください。 ●「2.県外学校からの受け入れ詳細」については県外からの受け入れがあった場合のみ入力してください。(県外からの受け入れがない場合には2以降の入力は不要です) ●県外からの受け入れは、内定者本人の住所ではなく、高等学校等の所在地が県外の場合となりますのでご注意ください。 ※本報告フォームでは、求人5件までの報告をいただくことができます。5件以上の求人を提出いただいている場合には、お手数ですが、2回に分けて登録をお願いします。
|
事業所名 | |
担当者名(カナ) | |
連絡先電話番号 | --
|
1.採用(内定)者数の登録(求人番号ごと) 求人番号ごとに、「職種名」、「採用(内定)数」、「採用(内定)数のうち、県外学校からの採用(内定)数」、「求人取消の有無」を入力してください。 |
求人番号 ① | 対象の求人番号をご入力ください。求人票に記載されている、「23060-」から始まる番号です。 |
職種 ① | 「求人番号 ①」に入力した求人の「職種名」を入力してください。 |
採用(内定)者数 ① | 「求人番号 ①」に入力した求人の「採用(内定)者数」を入力してください。採用(内定)者がいない場合は、「0」と入力してください。 |
県外からの採用(内定)者数① | 「採用(内定)者数 ①」に入力した求人の採用のうち、県外の高等学校からの受け入れがあった場合は、その人数を入力してください。県外学校からの受け入れがない場合は入力不要です。 |
求人の取消の有無を選択① | |
求人番号 ② | 対象の求人番号をご入力ください。求人票に記載されている、「23060-」から始まる番号です。 |
職種 ② | 「求人番号 ②」に入力した求人の「職種名」を入力してください。 |
採用内定者数 ② | 「求人番号 ②」に入力した求人の「採用(内定)者数」を入力してください。採用(内定)者がいない場合は、「0」と入力してください。 |
県外からの採用(内定)者数② | 「採用(内定)者数 ②」に入力した求人の採用のうち、県外の高等学校からの受け入れがあった場合は、その人数を入力してください。県外学校からの受け入れがない場合は入力不要です。 |
求人の取消の有無を選択② | |
求人番号 ③ | 対象の求人番号をご入力ください。求人票に記載されている、「23060-」から始まる番号です。 |
職種 ③ | 「求人番号 ③」に入力した求人の「職種名」を入力してください。 |
採用内定者数 ③ | 「求人番号 ③」に入力した求人の「採用(内定)者数」を入力してください。採用(内定)者がいない場合は、「0」と入力してください。 |
県外からの採用(内定)者数③ | 「採用(内定)者数 ③」に入力した求人の採用のうち、県外の高等学校からの受け入れがあった場合は、その人数を入力してください。県外学校からの受け入れがない場合は入力不要です。 |
求人の取消の有無を選択③ | |
求人番号 ④ | 対象の求人番号をご入力ください。求人票に記載されている、「23060-」から始まる番号です。 |
職種 ④ | 「求人番号 ④」に入力した求人の「職種名」を入力してください。 |
採用内定者数 ④ | 「求人番号 ④」に入力した求人の「採用(内定)者数」を入力してください。採用(内定)者がいない場合は、「0」と入力してください。 |
県外からの採用(内定)者数④ | 「採用(内定)者数 ④」に入力した求人の採用のうち、県外の高等学校からの受け入れがあった場合は、その人数を入力してください。県外学校からの受け入れがない場合は入力不要です。 |
求人の取消の有無を選択④ | |
求人番号 ⑤ | 対象の求人番号をご入力ください。求人票に記載されている、「23060-」から始まる番号です。 |
職種 ⑤ | 「求人番号 ⑤」に入力した求人の「職種名」を入力してください。 |
採用内定者数 ⑤ | 「求人番号 ⑤」に入力した求人の「採用(内定)者数」を入力してください。採用(内定)者がいない場合は、「0」と入力してください。 |
県外からの採用(内定)者数⑤ | 「採用(内定)者数 ⑤」に入力した求人の採用のうち、県外の高等学校からの受け入れがあった場合は、その人数を入力してください。県外学校からの受け入れがない場合は入力不要です。 |
求人の取消の有無を選択⑤ | |
2.県外学校からの受け入れ内訳の登録(県外学校からの受け入れがある場合のみ) 県外からの受け入れ(採用内定)があった場合のみ、入力してください。 受け入れ者(県外学校からの採用内定者)の情報の登録となります。 「採用内定した求人番号」「高等学校等の所在地の県名」「性別」をそれぞれ入力してください。 県外からの受入れ者が複数いる場合には、お手数ですが、「3.県外からの受け入れが2名以上の場合」に追加で入力してください。 |
【1人目】県外学校からの採用(内定)を行った求人番号を入力してください。 | 県外学校からの受入れがあった求人番号をご入力ください。 |
【1人目】県外学校の「県名」を入力してください | 県外からの採用(内定)者の学校の県名を入力してください
|
【1人目】採用(内定)者の性別を選択してください。 | |
3.県外学校からの受け入れ者が2名以上の場合 県外学校からの受け入れが2名以上となる場合には、2人目以降の情報をこちらに入力してください。 |
2人目以降の県外学校からの受け入れ者について、「求人番号」「県名」「性別」を入力してください。 | (例:【2人目】23060-●●●●●●-▲,三重県,男性、【3人目】23060-○○○○○○-▲,岐阜県,女性・・・・ |