【ハローワーク豊田】 障害者雇用に関するアンケート 回答フォーム
このアンケートは、障害者の雇用について貴事業所の意向を事前に把握するためのものです。回答にご協力くださいますようお願いいたします。 |
事業所名 | |
担当部署 | |
担当者名 | |
電話番号 | |
■質問1 令和7年4月1日時点における貴事業所の障害者雇用状況について | |
質問1で④「その他」と回答した場合、内容を記載してください。 | |
■質問2 障害者を雇用する取り組みについて | |
質問2で①「取り組みを進めている」または②「今後取り組もうと考えている」と回答した場合はその取り組みの内容を、④「取り組むのは難しい」と回答した場合はその理由を記載してください。 | |
質問2で⑤「その他」と回答した場合、内容を記載してください。 | |
■質問3 ハローワークが主催する障害者向け企業説明会(※1参照)について | |
質問3で④「その他」と回答した場合、内容を記載してください。 | |
■質問4 事業主支援ワークショップ(※2参照)について | |
質問4で④「その他」と回答した場合、内容を記載してください。 | |
■質問5 障害者職場実習(※3、※4参照)について | |
質問5で④「今のところ受け入れる余地はない」と回答した場合はその理由を記載してください。 | |
質問5で⑥「その他」と回答した場合、内容を記載してください。 | |
■質問6 職場実習の受け入れ可能な障害区分について(複数選択可) | |
■質問7 現在、地域の障害者雇用を支援する機関から支援を受けている場合、その機関名を記載してください。 | |
■質問8 その他、障害者雇用に関するご質問・ご要望等ありましたら記載してください。
| |
※1「ハローワークが主催する障害者向け企業説明会」について ハローワーク豊田では、複数の企業や障害者就労支援機関を集めた障害者向け企業説明会を年に1回開催しております。募集等については後日、案内を予定しております。また、ハローワークにて障害者向けミニ面談会も随時開催しております。こちらは参加企業が1社のみですので様々なご要望に対応できます。随時、参加企業を募集しておりますので、参加を希望する場合はハローワークへご相談ください。
※2「事業主支援ワークショップ」について 障害者雇用の専門家や支援機関による講義で、活用できる外部サービスや実際の雇用事例を知ることができ、また、他社と障害者雇用の悩みや課題について情報交換するグループディスカッションも予定しております。和やかな雰囲気のワークショップですので、お気軽にご参加ください。令和7年7月25日(金)PMを予定しております。
|
※3「障害者職場実習」について 障害者雇用について不安を抱えている企業と、企業での就労に対して不安を抱えている障害者の不安解消のために、障害者が企業において職場実習を体験することを通じて相互理解を深め、障害者雇用を一層促進することを目的に、ハローワークが地域の障害者就労支援機関と連携して実施するものです。
※4「高校生の障害者職場実習」について 上記※3の障害者職場実習について、高校に通学している生徒の中に一部障害をお持ちの方がいます。高校2年時、3年時の長期休暇等を利用して、高校とハローワークが連携して実施しております。
|
回答期限:令和7年5月16日(金)
お問い合わせ先 : 豊田公共職業安定所 企業支援部門 雇用指導官 吉川 電話 0565-31-1400(部門コード 31#)
|