外国人留学生大卒等合同就職面接会
【同時開催】特定技能マッチングイベント
エントリーシート

開催日時:令和7年6月25日(水)
開催時間:13:00~16:30
開催場所:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1 東京体育館 メインアリーナ

●この合同就職面接会には、就職を希望する外国人留学生等が参加しますので、面接希望者には必ず面接をおこなっていただきますようお願いします。
特定技能マッチングイベントにつきましては、説明希望者には特定技能職種等の説明をおこなっていただくとともに、面接希望者については、必ず面接をおこなっていただきますようお願いします。

●この面接会・マッチングイベントの求人については、「技術・人文知識・国際業務」「特定活動46号」「特定技能」のいずれかの在留資格に変更可能な職種が前提となります。

●「面接会のみ参加」、「マッチングイベントのみ参加」、「面接会およびマッチングイベント両方の参加」のいずれかを希望できます。
なお、「マッチングイベントのみ参加」・「面接会およびマッチングイベント両方の参加」の場合は、説明ブース・面接ブースを設けさせていただきますので、会社の担当者様は最低2名以上で出席していただく必要があります。

●この面接会・マッチングイベントに参加するためには、2026年3月卒業予定者を対象とする大卒等求人をハローワークに提出する必要があります。つきましては、事前に大卒等求人の求人番号を取得のうえ、お申込み願います。

御社の所在地等の情報を下記にご入力ください。
は、入力必須の項目です。必須事項は必ずご入力ください。

今回の参加希望


「面接会のみ参加」・「マッチングイベントのみ参加」・「面接会およびマッチングイベント両方の参加」からお選びください。
業種
 
例:飲食業、宿泊業
企業名
 
例:〇〇株式会社
郵便番号
-
住所
 
例:東京都〇〇区〇〇1-1-1 〇〇ビル1階
ホームページ
URL
 
「http://www.」と「https://www.」をお間違えないようご注意ください。

企業様電話番号

--
携帯電話番号
(ご担当者様連絡先)
--
※本面接会ご担当者様の連絡先(携帯電話番号)をご入力ください。

ご担当者様
メールアドレス

雇用保険
適用事業所番号
例:□□□□-□□□□□□-□
担当者
所属部署
例:総務部
担当者氏名
面接官の人数
※面接官の人数は、予定の面接ブースの大きさから、2名を推奨しています。

募集職種等の求人情報について下記にご入力ください。募集職種は最大3職種までです。
複数の在留資格に基づく求人の場合は「技術・人文知識・国際業務」「特定活動46号」「特定技能」の順に求人情報の入力をお願いいたします。
「求人番号」を入力できる場合には、入力をお願いします。それ以外の項目はすべて必須事項です。
求人番号①
(大卒等求人)
※ハローワークに提出した大卒等求人の求人番号をご入力ください。末尾2桁が「58」で終わる番号です。
募集職種①
例:営業
予定する
在留資格

「技術・人文知識・国際業務」・「特定活動46号」・「特定技能」からお選びください。
採用予定人数①
※本面接会で採用を予定する留学生等の人数をご入力ください。
求める必要最低限の
日本語レベル①
「N1取得」:日本語能力試験1級に合格した方のみ応募を受け付けるという意味です。
「N1レベル」:日本語能力試験1級に合格する能力がある方の応募を受け付けるという意味です。(合格していなくても応募可能な状態をいいます)
日本語以外の
言語レベル①
(複数言語入力可)
例:英語ビジネスレベル、中国語ネイティブレベル
※日本語以外の言語が必要ない場合には、必要言語なしと入力してください。
応募可能学歴①
(複数回答可)
履修科目①
例1:「文系学科」
例2:文理不問の場合は、「不問」と記入してください。
※専門学校卒は、専門科目との相当程度の関連が必要となります。
詳細な科目名の記入をお願いします。(文系例:ビジネス学科 理系例:電気系学科)
応募可能な
既卒年数①
※卒業後3年以内の方まで応募が可能な場合は、「既卒3年以内」を選択してください。
※特定技能マッチングイベント対象の大卒等求人は、既卒30年までの範囲の中で貴社の希望する年数を入力してください。
主な仕事内容①
(雇入れ直後)
総合職など配属先が決まっていない場合には、想定される主な配属先の記載で構いません。
(※50文字以内)
仕事内容①
(変更の範囲)
「変更の範囲」とは、雇入れ直後にとどまらず、将来の配置転換など今後の見込みも含めた、
締結する労働契約の期間中における変更の範囲のことをいいます。
(※50文字以内)
就業場所①
(雇入れ直後)
※都道府県名からご入力ください。
就業場所①
(変更の範囲)
※都道府県名からご入力ください。
特定技能職種
について

応募者が特定技能試験(日本語/技能)に合格していることが必須ですか。受験予定でも応募可能ですか。

※特定技能職種で応募される企業様のみお答えください。

募集職種が1つの場合は、ページ下部の同意欄にお進みください。
募集職種が2職種以上ある場合には、続けて以下の項目に必要事項の入力をお願いします。
求人番号②
(大卒等求人)
※ハローワークに提出した大卒等求人の求人番号をご入力ください。末尾2桁が「58」で終わる番号です。
募集職種②
例:総合職
予定する
在留資格

「技術・人文知識・国際業務」・「特定活動46号」・「特定技能」からお選びください。
採用予定人数②
※本面接会で採用を予定する留学生等の人数をご入力ください。
求める必要最低限の
日本語レベル②
「N1取得」:日本語能力試験1級に合格した方のみ応募を受け付けるという意味です。
「N1レベル」:日本語能力試験1級に合格する能力がある方の応募を受け付けるという意味です。(合格していなくても応募可能な状態をいいます)
日本語以外の
言語レベル②
(複数言語入力可)
例:ベトナム語ビジネスレベル
※日本語以外の言語が必要ない場合には、必要言語なしと入力してください。
応募可能学歴②
(複数回答可)
履修科目②
例1:「文系学科」
例2:文理不問の場合は、「不問」と記入してください。
※専門学校卒は、専門科目との相当程度の関連が必要となります。
詳細な科目名の記入をお願いします。(文系例:ビジネス学科 理系例:電気系学科)
応募可能な
既卒年数②
※卒業後3年以内の方まで応募が可能な場合は、「既卒3年以内」を選択してください。
※特定技能マッチングイベント対象の大卒等求人は、既卒30年までの範囲の中で貴社の希望する年数を入力してください。
主な仕事内容②
(雇入れ直後)
(※50文字以内)
仕事内容②
(変更の範囲)
「変更の範囲」とは、雇入れ直後にとどまらず、将来の配置転換など今後の見込みも含めた、
締結する労働契約の期間中における変更の範囲のことをいいます。
(※50文字以内)
就業場所②
(雇入れ直後)
※都道府県名からご入力ください。
就業場所②
(変更の範囲)
※都道府県名からご入力ください。
特定技能職種
について

応募者が特定技能試験(日本語/技能)に合格していることが必須ですか。受験予定でも応募可能ですか。

※特定技能職種で応募される企業様のみお答えください。

募集職種が2つの場合は、ページ下部の同意欄にお進みください。
募集職種が3職種ある場合には、続けて以下の項目に必要事項の入力をお願いします。
求人番号③
(大卒等求人)
※ハローワークに提出した大卒等求人の求人番号をご入力ください。末尾2桁が「58」で終わる番号です。
募集職種③
例:システムエンジニア
予定する
在留資格

「技術・人文知識・国際業務」・「特定活動46号」・「特定技能」からお選びください。
採用予定人数③
※本面接会で採用を予定する留学生等の人数をご入力ください。
求める必要最低限の
日本語レベル③
「N1取得」:日本語能力試験1級に合格した方のみ応募を受け付けるという意味です。
「N1レベル」:日本語能力試験1級に合格する能力がある方の応募を受け付けるという意味です。(合格していなくても応募可能な状態をいいます)
日本語以外の
言語レベル③
(複数言語入力可)
例:必要言語なし
※日本語以外の言語が必要ない場合には、必要言語なしと入力してください。
応募可能学歴③
(複数回答可)
履修科目③
例1:「情報系学科」
例2:文理不問の場合は、「不問」と記入してください。
※専門学校卒は、専門科目との相当程度の関連が必要となります。
詳細な科目名の記入をお願いします。(文系例:ビジネス学科 理系例:電気系学科)
応募可能な
既卒年数③
※卒業後3年以内の方まで応募が可能な場合は、「既卒3年以内」を選択してください。
※特定技能マッチングイベント対象の大卒等求人は、既卒30年までの範囲の中で貴社の希望する年数を入力してください。
主な仕事内容③
(雇入れ直後)
(※50文字以内)
仕事内容③
(変更の範囲)
「変更の範囲」とは、雇入れ直後にとどまらず、将来の配置転換など今後の見込みも含めた、
締結する労働契約の期間中における変更の範囲のことをいいます。
(※50文字以内)
就業場所③
(雇入れ直後)
※都道府県名からご入力ください。
就業場所③
(変更の範囲)
※都道府県名からご入力ください。
特定技能職種
について

応募者が特定技能試験(日本語/技能)に合格していることが必須ですか。受験予定でも応募可能ですか。

※特定技能職種で応募される企業様のみお答えください。

同意欄

●お申し込みが多数の場合には、参加をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承願います。参加の可否につきましては、参加可能な場合には取り急ぎ電話にて、抽選等により参加できない場合には文書にて、令和7年4月22日(火)以降、担当からご連絡いたします。
●面接会の参加確定後、正当な理由なく、参加をキャンセルされた場合(採用内定を理由としたキャンセルを含む)、次回以降の面接会の参加を見合わせていただくことがあります。

ご了承いただけましたら、下記のチェックボックスをクリックし、確認」ボタンを押してエントリーを完了してください。
同意欄をご一読
願います。