新型コロナウイルス感染症の影響による関連相談窓口と各種支援のご案内(最終更新日:令和3年12月24日)
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症について (厚生労働省HP)
※総合案内 (報道発表資料、Q&A、その他各種情報が掲載されています。 )
愛媛労働局では、令和2年2月14日(金)より、新型コロナウイルス感染症の影響による特別労働相談窓口を開設しています。また、令和2年3月23日(月)より労働基準監督署・ハローワークにおいても特別労働相談窓口を開設しています。
※最寄りの労働基準監督署・ハローワーク一覧 【PDF:28KB】
業務によって感染した場合、労災保険給付の対象となります。【PDF:741KB】
※総合案内 (報道発表資料、Q&A、その他各種情報が掲載されています。 )
愛媛労働局では、令和2年2月14日(金)より、新型コロナウイルス感染症の影響による特別労働相談窓口を開設しています。また、令和2年3月23日(月)より労働基準監督署・ハローワークにおいても特別労働相談窓口を開設しています。
※最寄りの労働基準監督署・ハローワーク一覧 【PDF:28KB】
業務によって感染した場合、労災保険給付の対象となります。【PDF:741KB】
新型コロナウイルス感染症の影響による解雇、休業等の労働に関するご相談
以下の窓口へお問い合わせください。
ご相談内容によって、担当の窓口をご案内します。

※ 派遣労働者の方の場合
愛媛労働局職業安定部需給調整事業室 【PDF:136KB】 で相談をお受けしています。
(労働者派遣法に関するものに限ります。)
ご相談内容によって、担当の窓口をご案内します。

※ 派遣労働者の方の場合
愛媛労働局職業安定部需給調整事業室 【PDF:136KB】 で相談をお受けしています。
(労働者派遣法に関するものに限ります。)
雇用調整助成金の特例措置に関するご相談
以下の窓口へお問い合わせください。

※ 雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)(厚生労働省HP)
※ 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(厚生労働省HP)
※ 雇用調整助成金を郵送により申請される事業主の皆様へ【PDF:134KB】
雇用調整助成金等に係るコールセンターでは、土日・祝日も受付時間9時00分~21時00分で相談対応を行っています。
雇用調整助成金コールセンター 0120-60-3999
受付時間 9:00~21:00(土日・祝日含む)

※ 雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)(厚生労働省HP)
※ 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(厚生労働省HP)
※ 雇用調整助成金を郵送により申請される事業主の皆様へ【PDF:134KB】
雇用調整助成金等に係るコールセンターでは、土日・祝日も受付時間9時00分~21時00分で相談対応を行っています。
雇用調整助成金コールセンター 0120-60-3999
受付時間 9:00~21:00(土日・祝日含む)
産業雇用安定助成金(在籍型出向)に関するご相談
以下の窓口へお問い合わせください。

詳しくは 在籍型出向を支援します!をご覧下さい。
産業雇用安定助成金(雇用調整助成金等)に係るコールセンターでは、土日・祝日も受付時間9時00分~21時00分で相談対応を行っています。
産業雇用安定助成金コールセンター 0120-60-3999
受付時間 9:00~21:00(土日・祝日含む)

詳しくは 在籍型出向を支援します!をご覧下さい。
産業雇用安定助成金(雇用調整助成金等)に係るコールセンターでは、土日・祝日も受付時間9時00分~21時00分で相談対応を行っています。
産業雇用安定助成金コールセンター 0120-60-3999
受付時間 9:00~21:00(土日・祝日含む)
妊娠中の女性労働者等への配慮について
◆ 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金について(厚生労働省HP)
◆ 労働者からのご相談(例えば、勤務先に有給の特別休暇制度の導入を働きかけたが応じてくれない、勤務先が
妊娠中の女性労働者に配慮してくれない等)にも対応します。
※連絡先 : 愛媛労働局 雇用環境・均等室 (電話番号) 089-935-5222
※チラシ 新型コロナウイルス感染症対策(妊婦の方々へ)【PDF:824KB】
母性健康管理措置等に係る特別相談窓口について【PDF:1269KB】
◆ 働き方・休み方改善コンサルタントによる特別休暇制度の導入に関する電話相談、企業訪問によるコンサルティ
ングを無料で行っていますので、ご利用ください。
◆ 労働者からのご相談(例えば、勤務先に有給の特別休暇制度の導入を働きかけたが応じてくれない、勤務先が
妊娠中の女性労働者に配慮してくれない等)にも対応します。
※連絡先 : 愛媛労働局 雇用環境・均等室 (電話番号) 089-935-5222
※チラシ 新型コロナウイルス感染症対策(妊婦の方々へ)【PDF:824KB】
母性健康管理措置等に係る特別相談窓口について【PDF:1269KB】
◆ 働き方・休み方改善コンサルタントによる特別休暇制度の導入に関する電話相談、企業訪問によるコンサルティ
ングを無料で行っていますので、ご利用ください。
新型コロナウイルス感染症に関するその他のご相談
◆「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」について(厚生労働省HP)
◆ 両立支援助成金 介護離職防止支援コース「新型コロナウイルス感染症対応特例」について(厚生労働省HP)
◆ 新型コロナウイルス感染症対策のため、テレワークの実施を検討している企業や労働者の方へ(厚生労働省HP)
◆ 放課後児童クラブにおける新型コロナウイルス対応関連情報 (厚生労働省HP)
※チラシ お子様の一時預かり先などをお探しの皆様へ 【PDF:112KB】
◆ 新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における労働保険料等の特例猶予措置 (厚生労働省HP)
◆ 両立支援助成金 介護離職防止支援コース「新型コロナウイルス感染症対応特例」について(厚生労働省HP)
◆ 新型コロナウイルス感染症対策のため、テレワークの実施を検討している企業や労働者の方へ(厚生労働省HP)
◆ 放課後児童クラブにおける新型コロナウイルス対応関連情報 (厚生労働省HP)
※チラシ お子様の一時預かり先などをお探しの皆様へ 【PDF:112KB】
◆ 新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における労働保険料等の特例猶予措置 (厚生労働省HP)
労働相談以外のご相談
〇厚生労働省の電話相談窓口
今般の新型コロナウイルス感染症の発生について、厚生労働省の電話相談窓口を設置しております。
■ 電話番号 : 0120-565653(フリーダイヤル)
■ 受付時間 : 9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
〇帰国者・接触者相談センター
湖北省への渡航歴や感染が明らかな方との接触歴などがあり、発熱や咳などの症状がある方については、最寄りの
保健所などに設置される「帰国者・接触者相談センター」にて相談を受け付けております。
■ 新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センター (厚生労働省HP)
※愛媛県内の保健所一覧
今般の新型コロナウイルス感染症の発生について、厚生労働省の電話相談窓口を設置しております。
■ 電話番号 : 0120-565653(フリーダイヤル)
■ 受付時間 : 9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
〇帰国者・接触者相談センター
湖北省への渡航歴や感染が明らかな方との接触歴などがあり、発熱や咳などの症状がある方については、最寄りの
保健所などに設置される「帰国者・接触者相談センター」にて相談を受け付けております。
■ 新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センター (厚生労働省HP)
※愛媛県内の保健所一覧