No |
助成金名称
(名称をクリックすると
特設ページへ遷移します) |
概要 |
支給額 |
申請
期限 |
問合せ先 |
1 |
雇用調整助成金の特例 |
雇用調整助成金とは、経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して 一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用の維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部を助成する制度
|
厚労省HPを
確認ください |
厚労省HPを確認ください
|
愛知労働局
あいち雇用助成室
(052-219-5518) |
2 |
働き方改革推進支援助成金
(職場意識改善コース)の特例 |
新型コロナウイルス感染症対策として、特別休暇の規定を整備した中小企業事業主に対し、特例的な助成制度 |
補助率
3/4
(1企業当たりの
上限額50万円) |
令和2年
12月1日
で終了 |
愛知労働局
雇用環境・均等部企画課
(052-857-0313)
|
3 |
働き方改革推進支援助成金
(テレワークコース)の特例 |
新型コロナウイルス感染症対策として、新たにテレワークを導入した中小企業事業主に対し、特例的な助成制度 |
補助率
1/2
(1企業当たりの
上限額100万円) |
令和2年
9月18日 |
テレワーク
相談センター
(0570-55-0348)
|
【テレワーク相談センター】
電話:0570-55-0348(受付時間:平日9:00~17:00)
住所:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1‐8‐11 東京YWCA会館3階
|
4 |
新型コロナウイルス感染症に
関する母性健康管理措置による休暇取得支援コース |
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として、医師または助産師の指導により休業が必要とされた妊娠中の女性労働者に有給の休暇制度(年次有給休暇を除く)を整備し、当該休暇を合計5日以上労働者に取得させた企業に対する助成制度 |
対象労働者1人当たり取得した有給休暇計が
5日以上
20日未満→
25万円
以降20日ごとに15万円加算
(上限額:
100万円)
*1事業所当たり20人まで
|
令和3年
5月31日
|
愛知労働局
雇用環境・均等部指導課
(052-857-0312) |
5 |
両立支援等助成金
(介護離職防止支援コース)の
特例
|
新型コロナウイルス感染症への対応として、介護のための有給の休暇制度(所定労働日で最低20日間取得可能)を設け、仕事と介護の両立支援制度の内容を含めて社内に周知し、当該休暇を合計5日以上労働者に取得させた中小企業事業主に対する助成制度 |
対象労働者1人当たり取得した休暇日数が合計5日以上
10日未満 →
20万円
対象労働者1人当たり取得した休暇日数が合計10日以上→
35万円
*1事業主当たり5人まで
|
支給要件を満たした
翌日から
起算して
2か月以内
*なお、
令和2年
6月15日より
前に支給要件を満たしていた場合、令和2年
8月15日が
申請期限 |
愛知労働局
雇用環境・均等部企画課
(052-857-0313) |