- 愛知労働局 >
- ニュース&トピックス >
- トピックス >
- 新型コロナウイルス感染症に関する労働局・労働基準監督署・ハローワークの対応について
新型コロナウイルス感染症に関する労働局・労働基準監督署・ハローワークの対応について
~ 新型コロナウイルス感染症の影響による各種お問い合わせ窓口のご案内 ~(令和4年10月3日更新)
~ 3つの密を避けるための手引き! ~
~ 屋外・屋内でのマスク着用について ~
~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メニュー(ページ内の詳細項目へジャンプします)
1.愛知労働局・ 監督署・ハローワークへの届け出・申請などは「電子申請」や「郵送」をご活用ください
2.新型コロナウイルス感染症に関するQ&A
3.新型コロナウイルスにかかる各種助成金について
4.新型コロナウイルス感染症の影響による特別相談窓口について
5.新型コロナウイルス感染症の大規模な感染拡大防止に向けた職場における対応について
6.妊娠中の女性労働者等への配慮について
7.会社に雇われている外国人の皆さんへ
8. 労働保険料等の猶予制度について
9. 特別休暇制度の導入に関するコンサルティング支援の実施(無料)について
10. テレワーク導入を検討されている方へ
11. お子様の一時預かり先などをお探しの皆さまへ
12. 新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省特設サイト
13. 新型コロナウイルス感染症の相談窓口について
14. 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について
15.ハロートレーニング(公的職業訓練)のご案内
16.職場で新型コロナウイルスに感染した方へ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.労働局・監督署・ハローワークへの届け出・申請などは「電子申請」や「郵送」をご活用ください
愛知労働局 ・監督署・ハローワークにおける新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
新型コロナウイルス感染症防止に留意した県内ハローワークの業務体制について(3月22日更新)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2.新型コロナウイルス感染症に関するQ&A
新型コロナウイルスに関し、よくあるお問い合わせをまとめました。
企業の方向け→ 新型コロナウイルス感染症に関する企業(労務)の方向けQ&A(厚生労働省サイト)
労働者の方向け→ 新型コロナウイルス感染症に関する労働者の方向けQ&A(厚生労働省サイト)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3.新型コロナウイルス感染症にかかる各種助成金について
新型コロナウイルス感染症にかかる各種助成金のお問い合わせ先はこちらをご覧ください。
● 雇用調整助成金
● 産業雇用安定助成金
● トライアル雇用助成金(新型コロナウイルス感染症対応(短時間)トライアルコース)
● 人材確保等支援助成金(テレワークコース)
● 両立支援等助成金(新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援コース)
● 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇制度導入助成金
● 両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)
● 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金
● 業務改善助成金特例コース
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
4.新型コロナウイルス感染症の影響による特別相談窓口について
新型コロナウイルス感染症に関連して、労働問題で困ったことがあれば、特別労働相談窓口にご相談ください。
【特別労働相談窓口】
●<愛知労働局 雇用環境・均等部 指導課>
住所:名古屋市中区三の丸2-2-1(名古屋合同庁舎第1号館8階) ※令和4年1月11日に移転しました
電話:052-972-0266
開設時間:午前9時30分~午後5時00分(土・日・祝日を除く)
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、まずは電話での相談をお願いします。
●<名古屋北労働基準監督署>
住所:名古屋市東区白壁1-15-1(名古屋合同庁舎第3号館8階)
開設時間:午前9時30分~午後5時00分(土・日・祝日を除く)
●<名古屋中公共職業安定所>
住所:名古屋市中区錦2-14-25(ヤマイチビル)
開設時間:午前8時30分~午後5時00分(土・日・祝日を除く)
【派遣労働者特別相談窓口】
●<需給調整事業部>
住所:名古屋市中区錦2ー14ー25(ヤマイチビル12階)
電話:052-685-2555
開設時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
5.新型コロナウイルス感染症の大規模な感染拡大防止に向けた職場における対応について
新型コロナウイルス感染症の大規模な感染拡大防止に向けた職場における対応について、概要・リーフレット・チェックリストを掲載しました。
こちらのページをご覧ください。
【問合せ先】
労働基準部 健康課 TEL : 052-972-0256
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
6.妊娠中の女性労働者等への配慮について
・新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について~(働く妊婦・事業主のみなさまへ)
・妊娠中の女性労働者が休みやすい環境の整備について配慮をお願いします
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策~妊娠中の女性労働者などへの配慮について~(企業の皆さまへ)
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策~妊婦の方々へ~
【問合せ先】
雇用環境・均等部 指導課 TEL : 052-857-0312
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
7.会社に雇われている外国人の皆さんへ
新型コロナウイルス感染症関係の情報について、外国人の方向けの情報が掲載されています。
こちらのページ(厚生労働省のサイト)からご覧ください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
8.労働保険料等の猶予制度について
・新型コロナウイルス感染症の影響により、労働保険料等を納付することが困難となった場合に猶予制度があります(厚生労働省HP)
【問合せ先】
総務部 労働保険徴収課 TEL : 052-219-5501
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
9.特別休暇制度の導入に関するコンサルティング支援の実施(無料)について
新型コロナウイルスに関連して、労働者が安心して休めるよう、特別休暇制度を設ける際の具体的な手続きについては、雇用環境・均等部指導課の「働き方・休み方改善コンサルタント」までお問い合わせください。
(電話番号:052-857-0312)
「働き方・休み方改善コンサルタント」による、特別休暇の導入にあたってのコンサルティングを実施しています。(電話相談、企業訪問によるコンサルティング、就業規則の整備支援など無料で行います。)
詳しくは、「働き方・休み方改善コンサルタントのご案内」をご確認ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
10.テレワーク導入を検討されている方へ
在宅勤務(テレワーク)導入を検討されている場合は、こちらのページをご覧ください。
【問合せ先】
雇用環境・均等部 指導課 TEL : 052-857-0312
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
11.お子様の一時預かり先などをお探しの皆さまへ
各市町村では、お子さんの一時預かりなどが必要な方へ、以下のようなサポートを行っています。
詳しくはお住いの市町村の子ども・子育て支援担当部局にお問い合わせください。
・放課後児童クラブ(愛知県HPにリンク)
・ファミリーサポートセンター(愛知県HPにリンク)
・地域子育て支援拠点(愛知県HPにリンク)
・一時預かり保育(お住いの市町村の子ども・子育て支援担当部局にお問い合わせください)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
12.新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省特設サイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
13.新型コロナウイルス感染症の相談窓口について
≪厚生労働省の電話相談窓口≫
今般の新型コロナウイルス感染症の発生について、厚生労働省の電話相談窓口を設置しております。
・電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
・受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
≪愛知県における相談窓口≫
・愛知県保健医療局健康医務部健康対策課 感染症グループ
電話番号:052-954-6272
・受付時間:9時00分~17時00分(土日・祝日も当分の間実施)
≪帰国者・接触者相談センター≫
湖北省への渡航歴や感染が明らかな方との接触歴などがあり、発熱や咳などの症状がある方については、
最寄りの保健所などに設置される「帰国者・接触者相談センター」にて相談を受け付けております。
当該センターへの相談を希望される方がおりましたら、保健所の連絡先をお伝え下さい。
以下本省HPに保健所の連絡先や管轄地域を掲載しておりますのでご参考願います。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/hokenjo/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
14.新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の相談窓口について
▶新型コロナウイルス感染症対応支援金・給付金のお問い合わせ・郵送先はこちらをご覧ください。
▶新型コロナウイルス感染症対応支援金・給付金の詳しいご案内はこちらをご覧ください。(厚生労働省HP)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
15.ハロートレーニング(公的職業訓練)のご案内
(※テキスト代は自己負担となります。)
詳しくはこちらのページをご覧ください。
▶求職者支援訓練については、こちらのページをご覧ください。
求職者支援訓練は、主に雇用保険を受給できない求職者の方、雇用保険の受給が終了した方を対象としています。
一定要件を満たせば、訓練期間中 、 「職業訓練受講給付金」 を支給します。
▶公共職業訓練については、こちらのページをご覧ください。
公共職業訓練は、雇用保険(失業保険)を受給している求職者が主な対象です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
16.職場で新型コロナウイルスに感染した方へ
業務によって感染した場合、労災保険給付の対象となります
詳しくはこちらのリーフレットをご覧ください。
【問合せ先】
労働基準部 労災補償課 TEL : 052-855-2147
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――