令和8年度国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験受験申込書 私は日本国籍を有しており、国家公務員法第38条各号のいずれにも該当しておりません。 また、この受験申込書の記載事項は事実に相違ありません。 記入年月日:令和 年  月  日 写真欄 ・3か月以内に撮影 ・脱帽・上半身・正面向き ・縦4㎝横3㎝ ・裏面に氏名を記入 ・剥がれないように全面のり付け 令和 年 月撮影 受験番号※ 1次出欠※ 2次出欠※ 希望職種 障害者採用事務官(一般職員) (フリガナ)(姓)(名) 氏名(漢字)(姓)(名) 生年月日 ①昭和 ②平成   年  月  日  現住所 〒  -    電話 電子メール 手帳記載事項 種類(いずれか一つを○で囲む) ①身体障害者手帳、又は都道府県知事の定める医師等の診断書等 ②療育手帳、又は児童相談所等が発行した知的障害者の判定書 ③精神障害者保健福祉手帳 障害名 級別 交付機関 交付・再交付年月日(最新の日付) ①昭和  ②平成   ③令和   年  月  日  交付番号 最終学歴 区分  ①大学  ②短大・高専  ③専修学校(専門課程)  ④高校等  ⑤その他 履修状況 既卒 ① 昭和 平成  年  卒  修了 在学中 ②令和  年 月 卒見 修見 ③ 年在学 ④ 中退 学校名 学部(学科)名 学校所在地   都  道  府  県                   *該当する事項の丸数字等を○囲んでください。また、※印を除くすべての欄に、必要事項を漏れなく正確に記入してください。 (以下受験票) *切り離さないでください。 国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験受験票 (フリガナ) 氏名 受験番号※ 生年月日 ①昭和 ②平成  年  月  日  【試験日時】 ●第1次選考日 2026(令和8年)1月24日(土)   ・試験開始時刻 14:00 【注意事項】 1 試験開始時刻(14:00)に遅れた場合は、受験は認められません。 2 都道府県労働局から案内のあった試験会場において必ず試験開始時刻までに受付を済ませ、指定された席に着席してください。 3 試験実施中にスマートフォンなどの携帯電話、タブレット端末、スマートウォッチ、電子辞書等の電子機器類を操作した場合、操作しなくても身に付けていた場合、机の上や机の中に置いていた場合は、不正行為となるので御注意ください。 4 受験の際は、受験票(電子メールによる受験申込の場合は、返送したファイルをスマートフォン等の画面で提示する方法でも可)、HBの鉛筆(シャープペンシルでも可)、プラスチック製の消しゴム、カバンを持参してください。 5 試験に関する照会等は、受験番号を明示して当労働局に申し出てください。