このページではjavascriptを使用しています。
ハローワーク一宮メインページ
お仕事をお探しの方へ
事業主の方へ
賃金情報・統計
ご利用案内・アクセス
愛知ハローワーク
ハローワークの所在地・管轄一覧
ハローワーク管轄MAP
労働基準監督署
愛知労働局
愛知県
愛知ハローワーク
>
ハローワーク一覧
>
ハローワーク一宮
>
事業主の方へ
> 雇用保険手続き(事業主の方)
雇用保険手続き(事業主の方)
雇用保険手続きの窓口、電子申請
雇用保険適用課の窓口受付時間は8時30分~16時00分です
電子申請処理の迅速化のため、ご協力をお願いします。
簡単便利な電子申請をご活用ください(厚生労働省)
自宅・オフィス・社労士事務所からインターネットを経由して24時間365日いつでも労働保険関係の申請や届出ができます。
雇用保険の手続き、様式
事業主の行う雇用保険の手続き(厚生労働省)
雇用保険の適用範囲、手続きなどを解説しています。
帳票一覧(ハローワークインターネットサービス)
雇用保険被保険者資格取得届など、雇用保険手続きに関する様式がダウンロードできます。
雇用保険関係(愛知労働局)
雇用保険に関するパンフレット・リーフレットや、雇用保険適用事業所情報提供書など、ハローワークインターネットサービスに掲載されていない雇用保険手続きに関する様式がダウンロードできます。
労働保険の適用・徴収関係(愛知労働局)
労働保険に関するパンフレット・リーフレットや、労働保険手続きに関する様式がダウンロードできます。
労働保険事務組合制度(厚生労働省)
雇用保険の事務負担を軽減したいとお考えの中小事業主の方は、労働保険事務組合への事務委託を検討してみませんか。
事務組合関係(愛知労働局)
愛知労働局管内の労働保険事務組合名簿などの情報を提供しています。
雇用保険マルチジョブホルダー制度(厚生労働省)
2つの事業所での勤務を合計して適用対象者の要件を満たす場合、特例的に雇用保険の被保険者となることができる制度です。適用対象者の要件などは、こちらでご確認ください。
届出の際にはご注意ください
雇用保険の届出にマイナンバーの記載が必要です
雇用保険被保険者資格取得届などの届出には、必ずマイナンバーを記載してください。
「被保険者期間」の算定方法が変わりました
離職日が令和2年8月1日以降の方から、失業給付の資格を得るために必要な「被保険者期間」の算定方法が変わりました。
外国人の届出には在留カード番号が必要です(愛知労働局)
令和2年3月1日以降に雇用・離職をした外国人についての外国人雇用状況の届出には、必ず在留カード番号を記載してください。
雇用保険の適用拡大等について
平成29年1月1日から、65歳以上の方も雇用保険の対象となりました。
サイト内のPDF文書をご覧になるにはAdobe Readerが必要です。