治療と仕事の両立支援

                 



 「治療と仕事の両立支援」は、病気を抱えながらも働く意欲や能力のある労働者が、仕事を理由として治療の機会を逃すことなく、また、治療の必要性を理由に職業生活の継続を妨げられることなく、適切な治療を受けながら安心して生き生きと働き続けられる社会を目指す取組です。
  現在、労働人口の約3人に1人が何らかの疾病を抱ながら働いていますが、病気の治療を理由に仕事を辞めざるを得ない方や、仕事を理由に必要な治療を断念する方も多くいらっしゃいます。しかし、近年の治療技術の進歩により、「不治の病」は「長く付き合う病気」に変化し、仕事をしながら治療を続けることが可能な時代になりつつあります。
  こうした状況を踏まえ、島根県内における病気の治療と仕事の両立支援を効果的に推進するため、平成29年9月28日、県、医療機関、労使団体などの関係機関からなる「島根県両立支援推進チーム」が設置され、その活動の一環として本サイトを開設しました。
  このサイトでは、労働者(患者)・事業者向けの相談窓口、研修会等の案内、助成金など両立支援の取組に役立つ情報を掲載してまいります。

疾病を抱える労働者の「治療と仕事の両立支援」について ~治療と仕事の両立支援に係る島根労働局長メッセージ~
治療と仕事の両立支援、「島根県地域両立支援推進チーム」第4回会議を開催しました。

●労働者(患者)・事業所向け相談窓口のご案内

   

[H30.1 島根県地域両立支援推進チーム作成]
※ダウンロードをクリックすると、リーフレットが表示されます。
 見開きA3両面版です。両面印刷の場合は両面印刷設定を「短編とじ」としてください。




●治療と仕事の両立支援に役立つ冊子、パンフレット等のご紹介
冊子、パンフレット等のご案内
ホームページからダウンロードして利用できます。

厚生労働省ホームページ

  (1) 「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」令和5年3月改訂版

  
  がん、脳卒中などの疾病を抱える従業員に対して、適切な就業上の措置や治療に対する配慮を行い、治療と仕事が両立できるようにするため、関係者の役割、職場における環境整備、個別労働者への支援の進め方を含めた職場における取組をまとめたものです。
  事業者、労務担当者、産業保健スタッフのほか、労働者本人、家族、医療関係者への支援に関わる方にも利用可能です。
  両立支援の基本となる「ガイドライン」です。支援に活用する「様式例」も掲載されています。
 ・疾病別の留意事項として、ガイドライン中に「がんに関する留意事項」が掲載されていますが、ダウンロードページには、このほかに「脳卒中に関する留意事項」「肝疾患に関する留意事項」が掲載されています。(今後、対象疾病は増える予定です。)
 
(2)「治療を受けながら安心して働ける職場づくりのために~事例から学ぶ治療と仕事の両立支援のための職場における保健活動のヒント集~」H26.3 作成[2,416KB]


 

  事業所において「治療と仕事の両立」の支援を行う際の留意事項や取組のヒントが、事例を交えて紹介されています。

 

(3)「治療を受けながら安心して働き続けることができる職場づくり検討事例集-モデル事業参加企業10社の両立支援マニュアルにみる取組のポイント-」H27.3 作成[8,606KB]

  モデル事業参加企業10社における「治療と仕事の両立支援」に関する検討結果を紹介し、今後の取組方策を「マニュアル」として取りまとめられています。また、参加企業での検討結果を踏まえて、治療と仕事の両立に向けた対策を検討する際のポイントもまとめています。

(4)「職場づくり事例集」H29.3 作成[1,807KB]
治療と仕事の両立支援に関する取組、支援体制、医療機関等との連携等の有効な取組を行っている8社の事例が紹介されています。

(5)「治療と仕事の両立支援」事業者向けリーフレット[A3両面]

 両立支援の必要性、事業者にとっての取組意義、取組方法の概要等を説明した事業者向け啓発のためのリーフレットです。

(6)「治療と就労の両立支援マニュアル」H29.3 作成
 マニュアルには、医療機関において両立支援業務を行うに当たっての基本スキルや知識に加え、両立支援の事例紹介等、実際に両立支援を実施する上で医療スタッフ・従事者(医師・看護師・MSW等)が留意すべき事項等が掲載されています。また、医療従事者のみならず、企業の労務管理担当者や産業保健スタッフの方々にも、両立支援の基本的な取組方法について、理解できるよう構成されています。
 治療と就労の両立支援マニュアルは、「がん、糖尿病、脳卒中、メンタルヘルス」の疾病4分野について作成されています。

         
(7)「職場訪問型復帰支援マニュアル」

  メンタルヘルス不調を抱えた労働者に対する専門スタッフによる職場訪問型復帰支援マニュアル
  当マニュアルでは、「治療就労両立支援モデル事業」の一環として、職場で実施してきた「職場訪問型復帰支援」及び「復帰(両立支援)コーディネーターによる復帰支援の実際」が紹介されています。

● 「障害者雇用安定助成金(障害・治療と仕事の両立支援制度助成コース)」のご案内
  治療と仕事の両立支援制度を導入する事業主に10万円の助成金が支給されます。
  助成金のご案内(厚生労働省HP)

    

● 治療と仕事の両立支援関連ホームページのご紹介
治療と仕事の両立支援ナビ
 治療と仕事の両立支援に関する情報や事例等を提供するサイトです。

治療と職業生活の両立について(厚生労働省HP)
 両立支援ガイドライン等のパンフレットや関連資料が掲載されています。
 (上記、冊子パンフレット一覧からもダウンロードできます。)

長期療養者就職支援事業(厚生労働省HP)
 長期にわたる治療等のために余儀なくされた方又は転職を余儀なくされている方であって、就職を希望する方などに対する就職支援事業について説明しています。

難病患者の就労支援(厚生労働省HP)
 難病の方を対象とした各種就労支援制度について説明しています。

◆ 独立行政法人 労働者健康安全機構ホームページ
治療と職業生活の両立支援とは
 両立支援の必要性、事業者の方への支援内容、啓発動画等が掲載されています。
   
両立支援マニュアル
 治療と就労の両立支援マニュアルが掲載されています。
(上記、冊子パンフレット一覧からもダウンロードできます。)

 

本サイトに関するお問い合わせ等は、以下までお願いいたします。
 島根県地域両立支援推進チーム 事務局 島根労働局労働基準部 健康安全課
  住所 〒690-0841 松江市向島町134-10 松江地方合同庁舎5F
  TEL 0852-31-1157 Fax 0852-31-1163 

その他関連情報

情報配信サービス

〒690-0841 島根県松江市向島町134番10松江地方合同庁舎5F

Copyright(c)2000-2011 Shimane Labor Bureau.All rights reserved.